FC2ブログ

夕陽に照らされた貨物弾薬補給船

今日の夕焼けは素晴らしかった。その夕陽に照らされて東京湾にちょっと変わった米海軍の船が浮かんでいた。船名を調べると "Carl Brashear" (カールブラシア) だった。貨物弾薬補給船だそうだ。ごっつい出で立ちで、いかにも補給船という風体である。ただ、その名前を調べると、ネイビーで潜水夫のマスターの称号を持つ Carl Brashear氏から来ているそうだ。彼は左足を切断したにもかかわらず、マスターにまでなった軍人で、その名誉をたたえて補給船の名前になったようだ。夕陽に照らされたマスター補給船。なんかいい感じじゃないか。

Carl Brashearの後ろを日本郵船の大きなコンテナ船が通り過ぎて行った。

x_DSC5305.jpg



テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 東京湾, 米海軍, 補給船, カールブラシア, マスター, 軍人, 夕陽, 夕焼け,

陽明海運のコンテナ船から「気品の泉源」を考える

今日も夕刻、東京湾が見える丘に行くと、陽明海運(YANG MING)のコンテナ船が夕陽に照らさせて、日本製鉄君津製鉄所をバックに浦賀水道に向かっていた。陽明という名前は陽明学から来ているそうだ。

陽明学といえば、NHK大河ドラマ「青天を衝け」に登場した水戸学を連想してしまう。まずは知識があって行動が伴うではなくて、知識と行動は切っても切れない関係で、実践や体験に伴う知識も大事だということだ。福沢諭吉の教えに、「実学」と「気品の泉源」というのがあるが、実践を重んじるとともに、智徳だけでなく人格が大事だということだ。指導者たるものこの気品をそなえていないといけない。菅総理は実践重視の仕事人で、批判はあるようだが、1年という短い期間でかなりのことを実践したと思う。気品のほどはよく知らないけど、次の総理は是非とも気品の泉源であって欲しいものだ。

xx_DSC5272.jpg

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 東京湾, 陽明海運, コンテナ船, 陽明学, 福沢諭吉, 指導者, 気品の泉源, 実学, 総理,

長閑な朝の東京湾にヨットの帆がなびく

横浜は午後から雨模様。カワセミの池に行こうとしたら、雨が激しくなり断念。

ただ、日曜東京湾はゆきかう貨物船も少なく、霞がかかっているせいか、対岸の日本製鉄君津製鉄所も穏やかに見える。沿岸ではたくさんのヨットが真っ白なをなびかせていた。同じ方向を向いたり、同時にグルっと回ったりしているところを見ると、何かレースでもしているのだろうか。近くでは激しい競り合いがあるのかもしれないが、遠くの丘から眺めると、長閑東京湾の風景である。

x_DSC5224.jpg

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 横浜, 東京湾, ヨット, , 日曜, 長閑, 優雅, ,

東京湾に見慣れない艦船が登場!!

カワセミ池の辺では彼岸花がそろそろ咲き始めたけど、カワセミは相変わらずあまり姿をみせないそうだ。ということで、久しぶりに晴れ間の見えた今日の夕方も東京湾に散歩に行った。

見慣れない艦船が2隻。イギリス海軍給油艦「タイドスプリング」と海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦いせ」だ。現在、横須賀の米軍基地にイギリス海軍の空母「クイーン・エリザベス」が寄港しているが、「タイドスプリング」はその構成艦として東京湾に停泊しているのだろう。8月下旬から9月上旬にかけ、沖縄から東シナ海や太平洋で日英米などの共同訓練があると報道されているけど、その訓練で「タイドスプリング」や「いせ」など、普段はあまりお目にかからない船が東京湾に登場したと思う。

護衛艦いせ」の写真の向こうに、千葉県富津にある巨大な東京湾観音が見える。観音様は海上自衛隊イギリス海軍の艦船を眺めながら世界平和を願っているに違いない。

x_DSC5044_202109072038378e9.jpg
イギリス海軍給油艦「タイドスプリング」

x_DSC5047.jpg
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦いせ」。背後の房総半島に巨大な東京湾観音がみえる。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 東京湾, イギリス海軍, 給油艦, 海上自衛隊, 護衛艦, いせ, 東京湾観音, 世界平和,

ビッグな自動車船(Car Carriers)で賑わう東京湾

今日も東京湾の話だけど、昨日の夕方は自動車船(Car Carriers)が次々と外海に向けて航行していた。コンテナ船と自動車船の大きな違いは荷物の陸揚と塔載の方法にある。

コンテナ船の場合は、港に設置された大きなクレーンを使って積み下ろしや積み込みが行われる。自動車船の場合も、その昔はクレーンで行われていたが、1960年代からRO-RO(roll-on/roll-off)方式といって、自動車が自走して船に入ったり出たりする形に変わった。そのため、フェリー船のように港の岸壁と船の車両甲板を渡すランプウェイがついており、自動車はこのランプ上を走って船の中に入る。

下の写真の船は川崎汽船の Iguazu Highway(船籍:パナマ)だ。川崎汽船のマークである”K”の左の船尾に大きなランプがある。港に着くと、このランプを下げて自動車の出し入れを行う。
x_DSC5007IGUAZU HIGHWAY

船の名前はイグアスの滝から命名されたそうだ。確かに高層ビルのように海面からそそり立っている。というのも、自動車の高さに合わせて船内にいくつものフロアーがあって、自動車を効率的にたくさん搭載するためだ。このIguazu Highwayは最大7450台もの車を搭載できるそうだ。

下の3枚の写真は6000数百台の車を搭載できる商船三井が運用している自動車船だ。全長は199m、船幅32mだ。船名にみなACEがついているが、これは商船三井のブランド名でACE(Auto Carrier Express)のことだ。
x_DSC4996GENUINE ACE
GENUINE ACE(船籍:リベリア、製造:三井E&S)
x_DSC4950ORCHIP ACE
ORCHID ACE(船籍:日本、製造:トータスエンジニアリング)
x_DSC4992ONYX ACE
ONYX ACE(船籍:リベリア、製造:三菱重工)

下の自動車船 わこう(船籍:日本、製造:新来島どっく)は自動車搭載台数は約500台である。全長118m、船幅17mとちょっと小さめだけど、見た目はかなり迫力がある。
x_DSC4994HONDAわこう

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 横浜, 東京湾, 自動車船, 自動車運搬船, RO-RO, ランプ, 川崎汽船, 商船三井,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
5位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
1位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR