福井鉄道福武線 薄暮の情景
6年前からカワセミに魅せられて野鳥撮影を始めたけど、学生時代は蒸気機関車の写真を撮っていた。蒸気機関車が現役を引退してから鉄道写真から少し遠ざかってしまったけど、旅行にいくたびにその近くのローカル鉄道や路面電車は撮ってきた。
先日はカニを食べに金沢と福井に行ったのだけど、福井で撮ったのがこの写真。1枚目は足羽川を渡ってきた福井鉄道福武線のF1000形。ちょうど陽が沈む薄暮のころで電車の側面が夕陽に照らされていた。それと福武線と福井駅電停との分岐点にあたる福井城址大名町。そして最近移設された福井駅の電停。地方の鉄道は経営がなかなか大変そうだけど、風情のある路面電車が生きていてくれることはとても嬉しい。
足羽川を渡ってきた低床三両編成のF1000形。
福井城址大名町電停から福井駅電停に向かう770形。
福井駅電停を発車するF1000形。