近所の
池にいる
アオサギが
ザリガニを食べているところをカメラに収めた。
この
アオサギは
池の周りで魚や蛙を食べているのだが、大きな
ザリガニをあの細い首を通して、どうやって
消化していくのだろうか、とても気になるところだ。もちろん、カワセミも顔(どこまでが顔という問題もあるが)の3倍はありそうな魚を食べて、あとで
消化されて粉々になった骨を吐き出すから、
アオサギでも強力が
消化能力を持っているに違いない。
人間もそんな
消化能力があったら、生のままで何でも食べていて、きっと焼いたり煮たりする技術が発達しなかっただろう。
ところで、この
アオサギは
池のあるお寺の屋根によくいる。
大所高所から
池を眺めて、どこに餌がいそうかを探っているのかもしれない。
テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真
tag :
野鳥,
横浜,
アオサギ,
大所高所,
池,
ザリガニ,
消化,