FC2ブログ

なぜかカワセミのホバリング三昧の日々

カワセミホバリング撮影が難しいと投稿したのは10日前だった。そのときは高い銀杏の木からによく飛び込んだのだけど、このところ飛び込む木がもう少し低い柳の木に変わり、ホバリングする高さも低くなった。そのため、ピントを合いやすい背景に変わったことで、ホバリング撮影の成功確率が高くなった。ただ、魚獲りの確率が低いのは同じで、ホバリングしても迷いながら飛び込まず、元の木に戻るのは同じだ。そのために何度もホバリング撮影ができる。ホバリング三昧の日々になった。

まずはオスのホバリングだ。ホバリングが何度も撮れるようになると、ちょっとやってみたくなるのがのブレだ。いつもは1/1600の高速シャッターで撮影しているけど、速度を1/400くらいにすると、カワセミの胴体は停止してが少し動く感じになる。3番子が登場する9月上旬まで、まだまだホバリング撮影に挑戦できそうだ。

4xx_DSC6574.jpg
1/400秒なので、胴体は静止しているけどが少しブレている。
3xx_DSC6573.jpg

1xx_DSC6324.jpgホバリングをしたけど、迷って元の木に戻るカワセミオス
2xx_DSC6282.jpg
柳ととものお気に入りの桜の枝にとまるカワセミオス
5xx_DSC6267.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, オス, 魚獲り, ホバリング, ピント, 三昧, , ,

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
74位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
18位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR