FC2ブログ

ChatGPTにカワセミが水浴びする理由を聞いてみた

毎日猛暑日が続いて子供でなくても水浴びをしたくなる。その昔はビニールプールに水を入れて子供たちと一緒にパチャパチャやったものだけど、あまりの暑さに熱中症になるのも怖い。

それに比べるとカワセミは夏に限らず年中水浴びをしている。だから涼んでいるわけではない。何故カワセミ水浴びをするのだろう。話題のChatGPT3.5に、その理由を尋ねると、こんな答えが返ってきた。

1.羽の清掃: カワセミは美しい羽を持っており、これは飛行や繁殖活動に重要です。水浴びをすることで、羽の間に付着した汚れや塵を落とし、清潔な状態を保つことができます。
2.体温調節: 暑い日に水浴びをすることで、体温を下げることができます。水に浸かることで体温が下がり、涼しさを感じることができます。
3.捕食行動の準備: カワセミは主に魚を捕食する鳥です。水浴びをすることで体を清潔にし、飛び込んで魚を捕る際に水の抵抗を減少させることができます。
4.行動のリラックス: 水辺の環境はカワセミにとって居心地が良い場所です。水浴びはリラックスしたり、自然な行動パターンを楽しむために行うこともあるかもしれません。 

1は納得できる。2は冬でも水浴びをするのでどうなのか。3は巣から戻ってきて水浴びしてから魚獲りを始めることがあるので、これもあるだろう。4は捕食のためのテリトリーだから、これは疑問である。ChatGPTを仕事に使うのはいいけど、もし日ごろからカワセミの観察をしていなかったら、この回答を鵜呑みにしてしまうかもしれない。

人間がシャワーを浴びるのは1だし、3はないけど、人と会う前にシャワーを浴びたりするのはこれにあたるかもしれない。人間の場合をChatGPTに聞いてみると、6つも理由が出てきたけど、人と会う前のエチケットというのは出て来なかった。それにしても2をしたい季節である。

〇xx_DSC5050

〇xx_DSC5058

〇xx_DSC4974

〇xx_DSC4996

〇xx_DSC5007

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , 水浴び, 理由, ChatGPT,

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
187位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
45位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR