カワセミの2番子たちが登場!!
5月27日に2年ぶりに登場したカワセミの子供たちを投稿した。あれから約50日で近所の池に2番子が登場した。前回は自分で魚を獲れる子もいて、数日滞在していなくなってしまったけど、今回は魚を獲れる子がおらず、もっぱら餌の魚は親頼みのようだ。
それにしても暑い。今日の気温は体温に近い。カワセミの子供たちも暑いらしく、藪の中の日陰にこもってなかなか姿を現わさない。それでも親が魚を持ってくると、子供たちが集まってくる。子供たちは5羽いるそうだけど、まだ一緒にいるところは4羽までしか確認できていない。親が魚を運んで来ると、最初は口をあけて魚を欲しがるけど、順番に給餌していることが分かって、給餌される子以外はだんだんと離れていく。魚をもらってお腹がいっぱいの子は我関せずの状態だ。その様子が面白い。
この暑さでなかなか観察するのは大変だけど、親離れするまでちょっと楽しめそうだ。
自分にくれないと分かると口をとじる。一番右にいる子はお腹がいっぱいなのか、我関せず。
なかなか魚をくれないが、その間に他の2羽の子が離れていく。
ようやく魚をもらって満足そう。さあどうやって食べるかな。
それにしても、子供たちのお腹はまだまだ黒ずんでいる。少しオレンジ色になったら親離れといったところかな。