FC2ブログ

親の心 子知らず ツバメの場合

40年前のことだけど、仕事帰りに「鳥の巣」という名の飲み屋によく通っていた。野鳥趣味では、鳥の巣に近づくと鳥が警戒してストレスになると、日本野鳥の会の人から聞いていたので、私の掟として巣には近づかないことにしている。そのため、給餌する姿を撮る機会がほとんどなかった。

ところが、巣ではなくて、近所の池でツバメ給餌を撮ることができた。池では若いツバメが群れで飛んでいるのであるが、その日は一羽だけあまり飛べず、枝にとまって大きなをあけて餌をねだっていた。

だからといって、いつもが餌を与えるわけではなく、自分で獲りなさいと言わんばかりに、近くを通りすぎるだけのことも多い。早く巣立って欲しいということだと思うけど、の餌のねだり方が凄まじい。知らずとはいうが、巣の中から生存競争している野鳥ならではの姿かもしれない。

ちなみに、鳥の巣という飲み屋はまだ健在のようだ。久しぶりにこっちの巣には行ってみるかな。

yy_DSC3096.jpg
青天のもと、給餌している。
xx_DSC3122.jpg
大きなをあけて凄まじいねだり方だ。
xx_DSC3087.jpg

餌をあげないツバメ
とはいえ、が近づいても餌をあげないこともある。教育的指導。早く巣立って欲しいと願う親だろう。
xx_DSC2719.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ツバメ, , , , 給餌, , 鳥の巣, 巣立,

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
74位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
18位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR