FC2ブログ

今年の秋はカワセミ2+1が続くか

近所のでいつもと違うのは、もう秋なのにメスカワセミAとオスカワセミBの2羽が定常的にいることだ。例年だとのボスは1羽に絞られるのに、野鳥撮影を始めて8年になるが、こんなことは初めてである。そして新参者オスカワセミCがよく侵入してくる。カワセミCを見つけると、カワセミAあるいはカワセミBが追い出すのであるが、カワセミCはじっと隠れていて、たまに魚獲りをする。カワセミCはわりと魚獲りは上手だ。ちょっと前から3羽いることが多いのであるが、新参者の個体は違うことが多い。
まあ、観察する方が楽しいが、カワセミたちはどうなんだろう。

xx_DSC5015_20221023193559967.jpg
桜の枝で魚を狙う新参物のオスカワセミC
xx_DSC5017.jpg
ちょうどの際に飛び込んでだオスカワセミCの魚獲り
xx_DSC4899.jpg
オスカワセミCの魚獲り
xx_DSC5027.jpg
オスカワセミCが大きめの魚を捕まえて食べている。
xx_DSC5073.jpg
下にいるメスカワセミAが、上にいるオスカワセミBを見ているのだけど、Bは無視気味。
xx_DSC5117_20221023193607623.jpg
今年からボスのメスカワセミAとカップルになったオスカワセミB
xx_DSC5097.jpg
3年前からのボスのメスカワセミA。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , オス, メス, 魚獲り, 新参者, 侵入,

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
74位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
18位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR