FC2ブログ

初めて見た冬羽のアカガシラサギ

近所のに珍しいサギが立ち寄ってくれた。アカガシラサギだそうだ。夏羽は頭から頸が赤いが、今いるのは冬羽アカガシラサギで背中が薄い褐色でお腹が白くて縞模様がある。ちょっと見、虹彩が黄色くてホシゴイのようだけど、お腹が白くて縞があるところでアカガシラサギと分かる。

飛ぶとコサギとまではいかないが、中央の背中が褐色だけど羽全体が白い。種の名がbacchus(バッカス)だそうで、夏羽の赤ワイン色に由来するそうだ。そんな飲兵衛の夏羽を見てみたいものだ。

xx_DSC4415.jpg
アカシラサギ(冬羽
yy_DSC4600.jpg
飛ぶと白さが目立つ。
xx_DSC4539.jpg
頭部が赤黒の褐色に見えないでもない。
xx_DSC4428_20221016000923c5e.jpg
これはホシゴイ。羽を広げるとアカガシラサギとの違いがよく分かる。
xx_DSC4465.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , アカガシラサギ, 冬羽, 夏羽, バッカス, 縞模様,

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR