FC2ブログ

羽ボロボロだけど、一所懸命に水浴びしているメスのカワセミ(アニメーション)

夕方からちょっと青空が見えてきたので、近所のカワセミを観に行った。5時30分になってかなり暗くなってきたけど、羽がボロボロのメスカワセミが何度も何度も水浴びしていた。

枝から飛び込んで、少し口をあけて水に飛び込み、方向をかえて元に戻る。水浴びして飛び上がったところの写真が多いけど、今日は飛び込むところからもとに戻るところまでアニメーションにしてみた。アニメーションGIFにすることを前提に撮れば、もう少し動きが出てよかったのであるが、まあ最初の試みということで、これからいろいろ改良したいと思う。

アニメーション1補正

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , メス, 水浴び, アニメーション, GIF, 夕方, 一所懸命,

3羽のカワセミ:ボスのメス+オス+若いオス

夕方の5時過ぎ、近所のに散歩に行くと3羽のカワセミがいた。のボスであるメスカワセミF、Fと一緒にいるオスカワセミM、それと若いオスカワセミMyだ。MyはFやMに近づこうと飛んで来るが、1m手前くらいで迂回する。いつもはボスのFが追い出すのであるが、そのような素振りはない。どんな関係なのだろうか。

FとMはにかかる橋の下で魚獲りをすることが多く、残念ながら魚獲りの撮影は難しい。その点、Myはいろんなところにとまって魚を狙っているようだが、なかなか飛び込まないし、失敗も多いようだ。

3年目のFに対して、新参のMやMyはこれからどうなるんだろう?

xx_DSC7918.jpg
橋の下で捕まえてきた魚を食べるボスのメスF。
xx_DSC7957.jpg
左のボスのメスFが、右のオスMに近づこうとすると、Mは逃げてしまう。
xx_DSC8031.jpg
羽が綺麗な新参若いカワセミMy。
xx_DSC8053.jpg
よく見えないけど、小さな魚を捕まえたMy。この後、FとMがいるブッシュの近くに隠れてしまった。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , オス, メス, 魚獲り, 若い, 新参,

メスのカワセミにはまだまだ元気でいて欲しい

今日は夕方から雨予報だったけど、予報はハズれて少し青空も見えきたので、カメラを持って近所のに散歩に出かけた。いつものようにオスメスの2のカワセミが別々のブッシュの中に潜んでいた。薄暗くなった5時前にメスが出てきて水浴び、5時過ぎにオスが同じ場所で水浴びをしていた。

メスのカワセミはもともとのの主だけど、水浴びの姿をよくよく見るとボロボロだ。主になって3年目でもう年なのか、子育てに疲れたのだろうか。それに比べると若いオスはまだ子育てには縁がなさそうだし(暗くてよく分からないけど)は綺麗なままだ。

このに散歩に来るのは平均75歳くらいのお年寄りが多い。メスのカワセミにもまだまだ元気でいて欲しいところだ。

xx_DSC7823.jpg
メスのカワセミが飛び込んだ。
xx_DSC7825.jpg
かなりボロボロだ。
xx_DSC7879.jpg
それに比べると若いオスはさすがに元気そうだ。
xx_DSC7899.jpg
オス水浴びの姿を見ると、
xx_DSC7901.jpg
は綺麗だ。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , オス, メス, 水浴び, 若い, 元気, , ボロボロ,

蓮カワは一日にしてならず!

前の職場近くの公園2017年8月に「蓮カワ」の写真を撮った。初めての蓮カワ写真だった。転職して足が遠のいてしまったのだけど、先日の毎日新聞ニュースでハスカワの写真が載っていたので、もしかすると撮れるかもしれない、と思いつつ出かけてみた。朝起きは苦手だし、前回の蓮カワは夕方の4時頃だったので、夕陽蓮カワをイメージしつつ出かけてみた。

1時間30分粘ったけどカワセミは出て来ない。横浜カワセミ物語のブログによると2勝4敗の成績なので、たった1日でしかも1時間30分ではなかなか蓮カワは無理だろう。もっとも野鳥写真仲間の一人は、今年初めてこの公園に出かけて、朝5時から2回も撮れたそうだ。

ということで、カワなしの蓮カワ写真をみながら、カワセミが乗ったところを想像することにした。

xxx_DSC7667.jpg

2017-8-29.jpg
xxx_DSC7664.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, カワセミ, 夕陽, , 公園, 蓮カワ, ハスカワ, ,

夕陽を浴びて登場するエナガたち

台風8号が去って再び猛暑が襲ってきた。いつもと同じく夕方まで待ってから近所のに出かけた。これもいつものようにカワセミのオスとメスが別々のところにとまっていて、魚を獲るでもなし、夕陽がどんどん傾いて、暗くて写真を撮るのが限界になってしまう。

ただ、この頃になると夕陽を浴びながらエナガをはじめシジュウカラメジロの群れが混在でやってくる。小鳥たちは枝にとまっておもいおもいの姿勢で餌をついばむ。500mmのレンズだとなかなか鮮明にとらえることができない距離だけど、その様子を遠目で見ているだけでも楽しいひと時になる。

xx_DSC3978.jpg
xx_DSC3995.jpg
こっちを見ているエナガ
xx_DSC4068.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , エナガ, シジュウカラ, メジロ, 夕陽, 小鳥, 可愛い, 夕方,

カワセミ近況・Everyday Things

家にいる日が多くなると、曜日の感覚があまりなくなってしまうが、今日は日曜日だ。朝方少し雨が降ったようだけど、昼頃までにどんどん気温があがり、少し落ち着いた夕方から近所のに行った。案の定昨日と同じく5時からカワセミが登場した。

メスボスカワセミはお気に入りの枝にとまって休んでいるばかり。若いオスは桜の木からダイビングしたけど残念ながら魚を獲れず、水浴びを何回かしてブッシュの奥に引っ込んでしまった。いつも通りの Everyday Things だ。こちらも6時になったので店じまいである。

xx_DSC3909.jpg
xx_DSC3892.jpg

xx_DSC3910.jpg

xx_DSC3929.jpg
水浴びで羽がびしょびしょ。
xx_DSC3901.jpg

xx_DSC3931.jpg
メスはお気に入りの枝で休んでばかり。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , オス, メス, 魚獲り, 水浴び, 若い, ボス,

久しぶりのカワセミ近況

猛暑にめげて近所にもあまり行かなくなった。若いカワセミが、もともと棲んでいたメスのボスカワセミと代替わりするかもしれないと、1ヵ月前に投稿したけど、この若いカワセミは姿を消してしまい、今は別の(もしかすると同じなのか、ちょっと自信がない)若いオスカワセミとボスカワセミの2羽が棲息しているようだ。カップルになるというよりも、つかず離れずで、もしかするとこのオスが次のボスになるかもしれない。

カワセミは日中は暑いらしく5時過ぎにならないと出て来ない。というより、こちらが5時過ぎじゃないと行かないので、そう思うだけであるが・・・そのためか、魚獲りの写真もとんとご無沙汰だ。暗くなってしまうというよりも、現前で魚獲りをしてくれないのだ。暑さで食欲がなくなることもあるので、カワセミも同じなのだろうか。

xx_DSC3816.jpg
若いオスのカワセミが登場!
xx_DSC3657.jpg
近所にもともと棲んでいるメスのボスカワセミ
xx_DSC3678.jpg
水浴びはするけど、魚獲りはとんとご無沙汰だ
xx_DSC3545.jpg
お気に入りの枝で魚獲りとするというより、日没までじっとしているボスカワセミ。年をとったのか、暑さのせいなのか。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, 近所, , オス, メス, 魚獲り, 若い,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
187位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
45位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR