FC2ブログ

雨曇りの日曜は野鳥の姿も霞んで見える

世間では衆議院選挙の日曜日。朝から投票という気分でもなく、雨曇りだけど1時間くらい近所のに出かけることにした。

カワセミをはじめカルガモアオサギモズなど、少し色づいた木々の中にいつものメンバーはいるのだけど、天気と一緒でその姿が霞んで見えてしまう。やっぱりは真っ青な空じゃないと気分が乗らない。野鳥たちはいつもと一緒で餌を捕まえるのに一所懸命でも、見る方の人間はまわりに影響されて沈んでしまうのだ。

夏と冬の境目はいつもこんな感じになってしまうけど、せめて空だけは青く眩しい光が煌いて欲しいものだ。

x_DSC2148.jpg

x_DSC2124.jpg

xx_DSC2132.jpg

x_DSC2133.jpg

xx_DSC2099.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , カルガモ, アオサギ, モズ, , 日曜,

快晴の土曜日に秋を点描する

今日は快晴土曜日。久しぶりにカワセミの池に行くと、小ぶりのアオサギが橋の欄干にとまって魚を狙っていた。小さいとはいえ、さすがにカワセミのように飛び込むわけにはいかない。結局、もとの黄菖蒲の生え際で餌を探し始めた。

カワセミはというと、魚を狙うでもなし止まり木で佇んでいる。このカワセミのメスは生まれてから2年3ヵ月くらい経つ。ネットで調べると、カワセミの寿命は7年と書いてあるけど、この池では6年間に3種の個体が入れ替わっているので、ここでは2~3年くらいだと思う。そう考えると、休みがちになるのも分かる。まあ、いつまでも元気にいて欲しい。

裏山に行くと、たくさんの赤とんぼ夕陽を受けて飛んでいた。そして、東京湾を見渡せる小山に登ると、東京湾に浮かぶ船の上を羽田空港に着陸する飛行機が飛び、その上を離陸した飛行機が飛んでいた。快晴の日はクリアで気持ちがいい。

x_DSC2026.jpg
橋の欄干にとまる小ぶりのアオサギ
xx_DSC1993.jpg
池に生えている黄菖蒲で餌を探す。
xx_DSC2068.jpg
止まり木で休むカワセミのメス。だんだんと休む時間が長くなった。
x_DSC2073.jpg
夕陽を浴びて休んでいる赤とんぼ
xx_DSC5418.jpg
東京湾に浮かぶ船の上を羽田空港に着陸する飛行機(JAL 博多から)が飛ぶ。その上を離陸した飛行機(JAL 那覇へ)が飛ぶ。右下に東京湾横断道路の空気取入口が見える。

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 東京湾, アオサギ, カワセミ, 赤とんぼ, , 夕陽, 快晴, 土曜日, 飛行機,

黄金町バザール 2021 を歩いてみた

黄金町バザールは、横浜黄金町で2008年から開催している小規模なアートイベントである。今年の開催期間は10月1日から31日までだ。アーティストが黄金町に滞在しながら作品を制作する、アートによる地域の活性化ともいえる。昔からの横浜住民にとって黄金町は風俗営業の街だったが、アートがだんだんと街を浄化し、居心地のいいおしゃれな場所に変わりつつあると思う。

コロナの影響で少々イベントが縮小気味だと思うが、個性的で刺激的でときに癒されるさまざまな黄金町のアーティスト作品が展示されている。

〇xx_DSC5338中上桜月を隠す星
中上桜の「月を隠す星」とその背景にあるレイモンド ホラチェックによる「The desecration of creation」
〇xx_DSC5395メリノ 12月のあの森へ
展示作品ではないけど、黄金町のアーティストであるメリノによる「12月の あの森へ」。みすず書房のエヴァ・ホフマンの著「時間」の表紙になった。
〇xx_DSC5398三ツ山一志 カモメの天使の羽休め
ギャラリーに展示されている三ツ山一志による「カモメの天使の羽休め」
〇xxIMG_9069キムガウン
黄金町のカフェで使われているキムガウンによる紙コップの絵
〇xxIMG_9074キムガウン 旅の途中、そのどこかで
同じくキムガウンによる熊と兎が旅する壁画「旅の途中、そのどこかで」
〇xxIMG_9044阿部智子swopinstallation
裏と表が光が錯綜する阿部智子のインスタレーション「swopinstallation」
〇xx_DSC5332スピーク・クリプティック
京浜急行と一緒に楽しめるスピーク・クリプティックの大きな壁画

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

tag : 黄金町バザール, 横浜, 黄金町, アートイベント, 作品, メリノ, 三ツ山一志, キムガウン, 阿部智子, スピーク・クリプティック,

備前焼の古里を歩いてみた

岡山駅から赤穂線の電車に揺られて40分、伊部駅に降り立つと赤いレンガの煙突がみえる。陶器窯の煙突だ。ここは備前焼の古里である。伊部駅から一歩踏み出すと、備前焼のギャラリーや窯が立ち並ぶ。駅からすぐのところに江戸時代から昭和46年まで使われていた天保窯がある。天保窯のあるに小山に登ると伊部の街が見渡せ、方々に煙突が立ち並んでいるのが見える。そして何となく煙の臭いがする。

奈緒主演の2019年の映画「ハルカの陶」を観てから行ってみたくなった場所だ。金曜日の午後だからか、人通りはまったくと言っていいほどない。備前焼のギャラリーに併設しているカフェに入ると、地元の人たちがケーキセットを食べながらおしゃべりしていた。財産がありすぎて、茶室のある家をどうやってリフォームしようか相談していた。羨ましい話だ。

たった半日で「ハルカの陶」の生活を垣間見ようなんてできないのは分かっていたけど、まずは気に入ったお皿を探し求め、そしてお決まりの映画ロケ地巡りとなった。不死川の河原に小さな遊歩道が整備されていて、紅葉したツタが青空に映えて美しかった。ロケ地のビューポイントと紹介されている通り、なかなかの素敵な場所だった。

街を歩くと、家の外から見る限り人々の生活臭をまったく感じない。きっと家の外と内が別空間になっているのかもしれない。古い地方の街に行くと、日本家屋の木の壁が生活臭を浄化している印象を受ける。ただ、備前焼の古里の生活は陶器作りだ。「ハルカの陶」にあるように、生活自体がすでに浄化されていて、外と内が陶器によってうまくつながっている街だと思う。

はるかの陶ポスター
ハルカの陶」のポスター
xxIMG_9094.jpg
天保窯から眺めると何本かの煙突が見える。もう少し登ると街を見渡せる。
xxIMG_9096.jpg
10日~14日も窯を燃やし続けるにはたくさんの薪が必要だ
xxIMG_9106.jpg
不死川の遊歩道
xxIMG_9110.jpg
狛犬はもちろん陶器
xxIMG_9111.jpg
奈緒のサインが刻まれた備前焼の大皿
xxIMG_9112.jpg

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

tag : 伊部, 備前焼, ハルカの陶, 奈緒, 天保窯, 不死川, 陶器,

夕陽に照らされた貨物弾薬補給船

今日の夕焼けは素晴らしかった。その夕陽に照らされて東京湾にちょっと変わった米海軍の船が浮かんでいた。船名を調べると "Carl Brashear" (カールブラシア) だった。貨物弾薬補給船だそうだ。ごっつい出で立ちで、いかにも補給船という風体である。ただ、その名前を調べると、ネイビーで潜水夫のマスターの称号を持つ Carl Brashear氏から来ているそうだ。彼は左足を切断したにもかかわらず、マスターにまでなった軍人で、その名誉をたたえて補給船の名前になったようだ。夕陽に照らされたマスター補給船。なんかいい感じじゃないか。

Carl Brashearの後ろを日本郵船の大きなコンテナ船が通り過ぎて行った。

x_DSC5305.jpg



テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 東京湾, 米海軍, 補給船, カールブラシア, マスター, 軍人, 夕陽, 夕焼け,

秋の日に佇むカワセミとカルガモ。夕焼け富士で明日も天気!

夕方、カワセミに散歩に行くと、いつもの止まり木にメスカワセミが佇んでいた。たまに魚を獲る仕草はするものの活発な動きはない。そばでカルガモもじっと休んでいる。静かな秋の日の夕暮れ。帰りに丘に登ると華麗な夕焼け富士が山の向こうに見える。明日も天気だ。

xx_DSC1962.jpg

xx_DSC1949.jpg

xx_DSC5289.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , メス, カルガモ, 夕焼け, 富士,

若いカワセミが小さな魚を捕まえてきた

今日は快晴の土曜日。久しぶりにカワセミに行くと、いつものメスのカワセミ若いカワセミが2羽いるではないか。きっと親子だと思うけど、親のメスカワセミは早々に柳の木からダイビングして魚を捕まえた。

若いカワセミはお気に入りの枝にとまって休んでいると思いきや、細くて小さな魚を捕まえ、すぐにパクっと食べてしまった。偶然にもビデオで撮影した。枝にずっと止まっていて、人見知りしないので、あどけない大写しの顔写真もたくさん撮ってしまった。



xx_DSC1942.jpg

xx_DSC1905_202110022148311d2.jpg

xx_DSC1934.jpg

xx_DSC1895.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , あどけない, 止まり木, ビデオ, 大写し, 若い,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR