FC2ブログ

満月の「中秋の名月」次は7年後

今夜は満月の「中秋の名月

2021年から3年連続で中秋の名月満月の日付が一致するそうだ。2年前の満月の「中秋の名月」と比べると、まったく同じだ!この間、ニュースでは線状降水帯とか命を守る行動とか、地球環境の異変を肌で感じ、そんな中で人間はまだ戦争をやめられない。

次は7年後だそうだけど、饅頭を食べながら安心して満月を眺められたらいいな。

xx_DSC7106.jpg
今年2023年の満月の「中秋の名月
20210921204231cda_20230929202003d39.jpg
2年前の2021年の満月の「中秋の名月

テーマ : 月の写真
ジャンル : 写真

tag : 中秋の名月, 満月, 地球, , 地球環境, 饅頭, 7年後, 人間,

ダイヤモンド富士に「黄昏の後光」 敬老の日の贈り物

自宅近くの市民農園から眺める(輝きは小さいけど)ダイアモンド富士。

ここから眺める富士山の山頂に太陽が沈むのは3月と9月の年2回。しかもそれぞれ2日間くらいしかないので、今日は運よく貴重な瞬間にめぐり合えた。

陽が沈んだあとの黄昏空に後光がさしていた。まさに敬老の日にふさわしい!

xx_DSC6796.jpg
放射状の光線は少ないけど、ダイヤモンド富士
xx_DSC6845.jpg
黄昏空に後光がさす!左端の白い点は三日月。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 横浜, 風景, ダイヤモンド富士, 市民農園, 黄昏, 富士山, 太陽, 後光, 敬老の日, 贈り物,

おぼろ月夜で照らされる浄土式庭園の夜景

金沢文庫にある称名寺では4年ぶりにGWイベントのライトアップが始まった。青白く浮かび上がる本堂、阿字ヶ池に映り込む朱色の平橋と反橋。そして東の山にあがる満が水面を明るく照らす。何とも幻想的風景である。という情景を思い浮かべながら夜7時に境内に入った。残念ながら風が強くて水面は鏡にはならなかった。でも、薄い雲を通して齢は16日だけど、夜の8時過ぎに丸いおさんがのぼり、水面を白い光で照らし始めた。

実は51日にもこのライトアップを観に行ったけど、その時は鏡のような水面に本堂と橋がくっきりと映り込んでいた。でも、は丸くない。今日は丸いおさんのリベンジだった。鏡にはならなかったけど、朱色に染まった水面に白い月の光が浮かび上がり、浄土式庭園の夜景を垣間見た気になった。

境内に入る仁王門の金剛力士像、阿形(あぎょう、口をあけている)と吽形(うんぎょう、口を結んでいる)もライトアップされ、いつもよりず~と恐ろし気に見える。

yy_DSC1561.jpg
丸いお月さんが東の山からのぼってきて、阿字ヶ池の水面を照らし始めた。
xx_DSC1045_20230506231603e7b.jpg
鏡のような阿字ヶ池に青白い本堂と平橋と反橋が映り込む。
agyou unngyou
仁王門の金剛力士像。口を結んでいる吽形(あぎょう)と口を開けている阿形(あぎょう)。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 金沢文庫, 称名寺, ライトアップ, GW, , 幻想的, 風景, 夜景,

皆既月食×天王星食の天体ショー

本日の天体ショーのハイライト!

横浜で20時43分、小さな小さな天王星赤銅色の大きな月に隠れる瞬間です。次のショットではもう隠れて見えませんでした。

322年後人類もこの光景が見られるよう真に願っています。

x_DSC2011.jpg
6時30分の方向に小さな天王星が見えます。
y_DSC2011.jpg
拡大すると・・・

テーマ :
ジャンル : 写真

tag : 天体ショー, 天王星, , 皆既月食, 月食, 322年後, 赤銅色, 人類, 横浜,

いつもと変わらぬ2022年の風景

近所のお寺の初詣はいつもにも増して長蛇の列だった。破魔矢やお守りを買い、おみくじをひいて運勢を占う。今年は特におみくじを境内に結んで帰る人が多いようだ。いつものお正月の風景である。

裏山の水場ではメジロシジュウカラアオジと、いつもの野鳥たちが顔を出していた。東京湾をのぞむ丘に登ると、羽田空港に着陸する飛行機東京湾横断道路の橋の上を次々に降下していく。振り返ると夕焼け富士山が美しい。

2022年もいつもと変わらぬ風景が戻ってきた。

x_DSC8460.jpg

東京湾の飛行機

xx_DSC8488_20220103165401ed2.jpg

x_DSC8471.jpg

x_DSC8465.jpg

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 裏山, メジロ, アオジ, シジュウカラ, 富士山, 東京湾, 飛行機, 夕焼け,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR