FC2ブログ

ユーモラスなカワラヒワの水飲み

前回の投稿がコシアカツバメの水飲みだったので、今日はカワラヒワ水飲みである。

の水が少なくなるとのふちにある石が露出する。カワセミの子供たちが藪に隠れていると、ちょっと騒がしいカワラヒワの群れがやってきての縁に立っている松の木にとまる。まずは安全を確かめるのだろうか。そしてのふちの石に降りてきて水を飲む。降りてくるときの飛び方というか、降り方がとてもユーモラスである。ときに地上寸前でホバリングすることもある。

カワラヒワたちの水飲みを、近くの石の上でハトとトノサマガエルが仲良く並んでみていた。ユーモラス夕刻のひと時だった。

1xx_DSC4175.jpg
ユーモラスな降り方!
2xx_DSC4174.jpg

3xx_DSC4203.jpg
4xx_DSC4257.jpg
5xx_DSC4222.jpg
6xx_DSC4308 トノサマカエル
カワラヒワを眺めるハトとトノサマガエル
7xx_DSC4941.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , カワラヒワ, ユーモラス, ホバリング, トノサマガエル, 水飲み, 夕刻,

隙間で餌取りするカワラヒワ

近所のスポーツグラウンドはサッカーや野球をやる人たちでいっぱいだ。その隙間を見つけ、グラウンド芝生の中でをついばんでいるのがカワラヒワ群れである。ちょっとでもボールが来ると、さっと飛び立ち、グラウンドの周りにあるの木に一斉にとまる。見張り役なのだろうか、の枝のてっぺんにとまってグラウンドを眺めている。しばらくすると、の木から数羽がグラウンド隙間を見つけて降り立つと、他のカワラヒワも再びその場所に一斉に降りてくる。

グラウンドには広いラインがひかれているが、さすがに石灰の上で口ばしをつついてはいない。ボールが飛び交い、人も走ってくる中で、隙間を見つけて集団でを探す。そんなカワラヒワを見ていると、安心してを食べられる聖域を作ってあげたくなる。

xx_DSC4398.jpg

xx_DSC4509.jpg

xx_DSC4325_20210626212518b16.jpg

xx_DSC4301_20210626212521a33.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, カワラヒワ, 群れ, グラウンド, 隙間, 芝生, , ,

水浴びシリーズ(その4)カワラヒワ

とても可愛らしい声で鳴くのがカワラヒワ。都会の真ん中の公園でもカワラヒワの優しい鳴き声が聞こえると、満員電車の通勤もストレスフルな仕事でもすべて癒されてしまう気になる。

xx_DSC3010.jpg

xx_DSC2964.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 東京, 公園, カワラヒワ, 鳴き声, 可愛らしい,

可愛い鳴き声のカワラヒワ

近所の池にカワラヒワがよく来る。スズメと一緒に地面で餌をついばんでいるので、あまり気が付かないのだけど、鳴き声ですぐにわかる。嘴がちょっと太いけど、なんかきょとんとした顔で憎めない。

xx_DSC6385.jpg


テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワラヒワ, , 鳴き声,

水飲み場に来るカワラヒワ

凹状になった大きな石に水がたまると、そこに野鳥が集まる。トンビやカラスは単独で来るが、ヒヨドリやシジュウカラやカワラヒワは群れで来ては、おしゃべりしながら水飲みをしている。

x_DSC2559.jpg 

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワラヒワ, 水飲み場,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR