FC2ブログ

オナガガモが飛来!冬鳥の季節が始まった

近所のオナガガモが飛来した。たった1羽だけど、昨年は20羽を超えていたので、これからどんどんやって来ると思う。1羽だけでどうやって海を越えてきたのか。もしかすると、どこかに群れがいるのかもしれない。ダーウィンが来たではないが、渡り鳥を見るたびにいろいろな疑問がわいてくる。

このオナガガモは、背中はオス夏羽に近いけど頭の色が薄いので、きっと夏羽への換羽が少し進んだオスエクリプスかもしれない。とにかく1羽だけでも、冬鳥の季節が始まった。

xx_DSC4657.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , オナガガモ, オス, エクリプス, 冬鳥, 換羽, 夏羽, 渡り鳥,

オナガガモの飛び食いは人間社会の戒め

近所のにはオナガガモが数10羽いる。今年はかなり多い方だ。

自然保護のため野生動物にを与えてはいけない」と、その昔、仕事で付き合いのあった日本野鳥の会の人から教えてもらった。その頃は野鳥にあまり興味がなかったのであるが、この言葉だけは印象に残っていた。

このはたくさんの人が訪れるのであるが、誰かしら食パンを持ってきてはカモや鯉に与えている。飛来した野生のオナガガモもそこそこ付けされてしまい、を与える人のそばに集まってきては、壮絶な取り合戦を繰り広げる。あまり見たくない光景だけど、人間社会戒めとして思っている。

xx_DSC5516.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガガモ, , , 自然保護, 人間社会, 戒め, 日本野鳥の会,

オナガガモがカップルでタケノコのポーズ

近所のにはオナガガモが群れで暮らしている。1月からの水位が低かったが、先週の雨で水かさが一挙に増え、オナガガモ逆立ちする姿が目立つようになってきた。の中に沈んでいく餌を食べていると思うけど、逆立ちした姿がタケノコに似ているので、タケノコポーズというそうだ。

この写真ではオスとメスがカップルで逆立ちしているのだけど、オスの尾がピンと立って、タケノコの皮が伸びているように見える。その点、メスのタケノコの方がタケノコらしくも見える。もっとも本人たちはタケノコに見えているなんて想像もつかないと思うけど。本物のタケノコを食べたくなった。

xx_DSC4623.jpg

xxDSC4615.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガガモ, タケノコ, ポーズ, 逆立ち, ,

オナガガモのカップルが飛来

オナガガモが来るとそろそろ冬が始まったかな、と思うのが近所の池である。昨年は全部で20羽くらい飛来したと思うが、今はまだオスメスカップルだけだ。オスの周りにはカルガモたちが集まっているが、毎年カルガモとオナガガモが仲良くこの池に共存している。ある年はオナガガモが一羽も来なかったこともあり、これからたくさん飛来してほしい。

xx_DSC5376.jpg

xx_DSC5373.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガガモ, オス, メス, カップル, 飛来, ,

近所の池はオナガガモ

昨日の日比谷公園にはハシビロガモがいたし、皇居のお堀にはカルガモはもちろん、マガモやオオバンやオオヨシガモなどがいる。

いつも通っている近所のにはカルガモもいるが、その数は少ない。メジャーはオナガガモで、オス・メスあわせて30羽くらいいる。このオナガガモシンプルモノクロ調で、精悍な顔つきがカッコ良くて好きなカモだ。

xx_DSC2406_20200215231237f3c.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , オナガガモ, シンプル, モノクロ調,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
180位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
42位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR