FC2ブログ

オナガの姿は美しいけど、その鳴き声は・・・

朝からイソヒヨドリが美しいで鳴いていた。探すと隣の家の屋根にあるテレビアンテナにとまっている。携帯電話の大きなアンテナにもよくとまっているので、見晴らしのいい場所が好きなのだろう。イソヒヨドリはヒヨドリの仲間ではなくて、ヒタキの仲間である。だからが美しいのかもしれない。

夕刻、群れのリーダーと思わしきオナガが高い木の上で鳴いていた。青灰色と白色の体に黒いマスクを頭にかぶっていて、尾が長くを広げて飛ぶ姿はほんとにカッコいい。でも鳴きは「ギューイギューイギュイギュイ」と、さすがカラスの仲間と思わせる鳴きである。「天は二物を与えず」か。とはいえ、写真の場合は姿だけでは聞こえないので、カッコいい姿だけを楽しめる。

mxx_DSC0271.jpg
高い木の上で鳴いている。群れのリーダーなのか、見張り役なのか。
〇m2xx_DSC0001
テレビアンテナの上で鳴いているイソヒヨドリ
〇3xx_DSC9803

〇4xx_DSC9752
は広げていないけど、カッコいいには違いない。
xx_DSC0278_202304091858005c3.jpg
近くで撮ると尾が長くて全身を入れるのが大変だ。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガ, イソヒヨドリ, 姿, , , 群れ, 天は二物を与えず,

オナガは「いただきます」と思ってアオムシを食べる

この時期になるとオナガが群れで裏山にやってくる。若芽の芽吹いた大きな木にとまり、枝から枝に飛びながら若芽めがけて口ばしをのばす。最初は若芽を食べているのかと思ったけど、よく見ると小さなアオムシを食べている。アオムシ若芽を食べ、そのアオムシオナガが食べる。大切な自然界の食物連鎖だ。

人はご飯を食べるときに「いただきます」と言う。肉でも魚でも野菜でも、あなたの命をいただきますという意味だ。大切なあなたの命を自分の命に代えさせてもらうという感謝の気持ちである。さすがにオナガアオムシは「いただきます」とは言わないけど、きっと自然生態に感謝していると思う。

司馬遼太郎の「21世紀に生きる君たちへ」の一節に「・・・自然物としての人間は、決して孤立して生きられるようにはつくられていない。このため、助け合う、ということが、人間にとって、大きな道徳になっている・・・」と。また、ネイティブ・アメリカンの名言に「草木は兄弟であり姉妹だ」と。つまり、人間自然の一部だし決して奢ってはいけないということだ。「いただきます」という言葉のない多くの国の人びとに、このことを理解してもらえればと思う。

もちろん、人間は「いただきます」と言ってオナガを食べたりしないので、念のため。

1yy_DSC9902.jpg
若芽めがけて飛び上がるオナガ
2yy_DSC9906.jpg
小さなアオムシを捕まえた。
3xx_DSC9807.jpg
大きな幹にとまっていたと思ったら、
4xx_DSC9808.jpg
急に飛び上がって
5xx_DSC9852.jpg
これまたアオムシを捕まえた。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガ, いただきます, 食物連鎖, アオムシ, 若芽, 人間, 自然, 生態,

オナガの青に真っ赤な彼岸花がよく似合う

先日は黄色の彼岸花オナガで、ちょっと奇異な構図だったけど、今日はオーソドックスな真っ彼岸花をバックに灰色のオナガがバッチリ撮れた。

天気予報では雨だったけど、午後も曇り時々晴れの天気で、午後1時30分から近所のに出かけた。オナガは岩の上にたまった水を飲みに来るので、バックを彼岸花にする構図はだいたい決められる。三脚を立てて待つこと4時間、あたりはもう暗くなっていたけど、なんとか美しいコラボを撮ることができた。

台風接近で明日から大雨になるかもしれないが、今日は安心して眠れそうだ。

xx_DSC1185〇

xx_DSC1224〇

xx_DSC1244.jpg
本来ならば彼岸花はちゃんとピントを合わせて撮りたいところであるが・・・
xx_DSC1045〇
オナガたちは今日も大群で押し寄せてきた。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガ, 彼岸花, , , , コラボ,

オナガたちの夕暮れ時の饗宴

夕方の5時過ぎ、近所の散歩にでかけると、オナガたちが群れをなしての周りの樹々にとまり、姿からは想像できない”あの”だみ声で鳴いていた。若いオナガが餌を欲しがって大きな口をあけ、我先にと親から木の実を奪い取ろうとしている。喉が渇くと、のそばにある岩にたまった水を飲みに来る。たまたまその隣に黄色い彼岸花が咲いていて、構図としては奇異だけどとても面白い。

夕暮れが早くなって写真を撮りにくくなっているけど、オナガたちの夕暮れ時の饗宴はなかなか見ものである。これからちょっと楽しめそうだ。

xxxx_DSC0337.jpg

xx_DSC0560.jpg

xx_DSC0465.jpg

xx_DSC0393.jpg

xx_DSC0612_202209122220575de.jpg

xx_DSC0642.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガ, 若い, 饗宴, 夕暮れ, , 彼岸花, 散歩,

ほんとにありそうな「オナガ桜」

オナガ桜」と言うと、ほんとにそんながあると思いそうだけど、オナガのことである。今日は一日雨で寒い日だったけど、先週はよく近所の池にオナガが群れで到来した。散ってしまったにとまって盛んに何かを食べている。オナガ桜とはいえ、散ったなので、これもほんとではない。今年は桜の時期に風邪をひいて寝込んでいたので、散ってしまったオナガ桜でも大満足である。

xx_DSC3433.jpg

xx_DSC3383.jpg

xx_DSC3558.jpg

xx_DSC3370.jpg

xx_DSC3458.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガ桜, オナガ, , ,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR