FC2ブログ

姿も声も美しいキビタキは夏の風物詩だな

今年は珍しく裏山キビタキがやってきた。先週のことだ。ウグイスと鳴き争うように、広場の周りの樹々の中から美しい声を響かせていた。この囀りを聞くとがやって来たと感じる。いつもより暑い日が続いていたけど、まさに風物詩がやってきた。ところが数日前からピタッと鳴き声がしなくなった。

今朝裏山に行くと、ウグイス、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラのいつもの野鳥は出てきたけど、キビタキの姿が見えない。ところが、頭上で陰が動いたと思って双眼鏡でみるとキビタキのメスがいた。オスの姿は見えないけどメスがいる。きっとカップルが成立して囀りをやめたのかもしれない。と思うと、次は子供の誕生なんだけど、それはGW後の楽しみにとっておこう。

これはまだ鳴いていたキビタキの写真だ。なかなか明るいところに出て来ないので、皆同じ場所で撮影した写真になってしまった。でも、さすがに英語の語源がナルシストだけあって声も姿も美しく、いろんな表情で可愛い

〇xx_DSC0622

〇xx_DSC0682

〇xx_DSC0678

〇xx_DSC0707

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, キビタキ, オス, 囀り, 裏山, 美しい, 可愛い, , 風物詩,

地球温暖化の影響か?なかなか帰らないキビタキのメス

9月11日の水場キビタキメスに出会ってから、(たまにではあるが)水場に行ってもキビタキが出てこないので、もう帰ってしまったのかと思っていた。ところが10月中旬になって常連のシジュウカラやメジロが出てこないのに、突然キビタキメスが出てきた。

そういえば昨年は11月上旬、一昨年は10月下旬まで、キビタキメス水場にいた(個体は同じかどうか分からない)ので、今年ももしかすると遅くまでいるかもしれない。これも地球温暖化の影響なのか・・・なんて考えてしまう。

xx_DSC4317.jpg

xx_DSC4342.jpg

xx_DSC4330_202210171753116cd.jpg

xx_DSC4305.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 水場, キビタキ, メス, 地球温暖化, ,

首をかしげる可愛いキビタキのメス

裏山水場キビタキメスが登場した。一昨年と昨年は10月から11月まで水場でときどき水浴びをしていたけど、今年は初めてだ。暖かいところに渡る前の準備かもしれないが、それにしてもかなり長居していた。今年はどうなるのか。

水場にいた蜂が気になったのか、よくをかしげていた。その仕草はとても可愛い。水面に映る自分の顔を見ているようで、やっぱりナルシストのヒタキ(キビタキの英語はnarcissus flycatcher)と言われるだけあって、なかなか絵になるな。

xx_DSC9319.jpg

xx_DSC9308.jpg

xx_DSC9267.jpg

xx_DSC9261.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 裏山, 水場, キビタキ, 水浴び, メス, , 可愛い,

キビタキと森林浴をするのが楽しい!

ニセコ羊蹄山の近くにあるに毎年キビタキを撮りに出かけている。本当のだと熊が出てきそうなので、ちょっとした遊歩道やベンチのある自然公園と呼ばれるである。夏になると人がいるのかもしれないが、この時期は誰もいないことが多い。キビタキを追いかけての中の獣道にちょっと入り込むこともあるが、基本はキビタキが戻ってくるまでじっと待つことにしている。時間はたっぷりあるし、それよりも北の大地の森林浴はすごっく楽しいから。

xx_DSC5631〇

xx_DSC5673〇

xx_DSC5614〇

xx_DSC5560.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, キビタキ, 北海道, ニセコ, 羊蹄山, 森林浴, , 自然公園,

横浜で癒されるキビタキのさえずり

この時期になるとキビタキを撮りに北海道に通っていたけど、コロナ禍になってしまい3年も行っていない。もちろん、キビタキだけでなく、出来立てのアスパラを食べるのも大事な目的だった。

横浜でも大きな公園市民の森に行くだけでキビタキがいる。じっと目を閉じて風に吹かれながら、美しいキビタキさえずりを聞いているだけで、心が癒される。もっともコロナが落ち着いてきたこともあり、食を満たすためにも北海道に行こうかな。

xx_DSC5422.jpg

xx_DSC5377.jpg

xx_DSC4501.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, キビタキ, 公園, 市民の森, さえずり, 美しい,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
5位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
1位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR