fc2ブログ

初めてのサンコウチョウで首が回らない

近所の池のカワセミは最近姿を見せない。子育てのためであればいいのであるが少々心配である。そのため、この週末は車で20分くらいの市民の森にでかけることにした。サンコウチョウが水浴びしているということだ。近所が中心の野鳥趣味なので、これまでサンコウチョウには縁がなかった。撮れれば初のサンコウチョウということで、水浴びの姿を想像しながら水場までいそいそと歩いて行った。

途中、カワセミに「チー」と鳴きながら追い越されたが、歩いていくとカワセミメスが田んぼの端にとまっている。個体は違うが、カワセミにご無沙汰だったので遠征した甲斐があった。15分くらい歩いて水場に到着した。1時間くらい待っていると、薄暗い陰で何かが水浴びを始めた。サンコウチョウかと思いきや、ファインダー越しに見るとキビタキメスのようだ。

それから2時間、「ホイホイ」と鳴いてはいるが、結局水浴びは撮れなかった。ただ、頭上の高い木の上にとまっているサンコウチョウを撮ることはできた。水浴びほど目の前ではないけど、初サンコウチョウには違いない。とはいえ、森の上の方で飛び回るサンコウチョウを我を忘れて追いかけていたので、家に帰ったらが回らなくなってしまった。まあ当分、サンコウチョウはお預けかな。

xx_DSC1639.jpg
高い木の上にとまっているサンコウチョウのオス
xx_DSC1636.jpg

xx_DSC1666.jpg
キビタキメスが薄暗い水場で水浴びしていた。
xx_DSC1655.jpg
途中で見つけたカワセミメス

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, サンコウチョウ, オス, キビタキ, メス, カワセミ, 高い木, ,

首をかしげる可愛いキビタキのメス

裏山水場キビタキメスが登場した。一昨年と昨年は10月から11月まで水場でときどき水浴びをしていたけど、今年は初めてだ。暖かいところに渡る前の準備かもしれないが、それにしてもかなり長居していた。今年はどうなるのか。

水場にいた蜂が気になったのか、よくをかしげていた。その仕草はとても可愛い。水面に映る自分の顔を見ているようで、やっぱりナルシストのヒタキ(キビタキの英語はnarcissus flycatcher)と言われるだけあって、なかなか絵になるな。

xx_DSC9319.jpg

xx_DSC9308.jpg

xx_DSC9267.jpg

xx_DSC9261.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 裏山, 水場, キビタキ, 水浴び, メス, , 可愛い,

ゴイサギの首がのび~る

昼間はじっとしているゴイサギだけど、夕方近くになると動き始める。その手始めなのか、をのばして周りをじっと見る。いつもが縮こまっているのだけど、さすがサギの仲間なんだな、と思ったしだいだ。

xx_DSC9444.jpg goisagi.gif 

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ゴイサギ, , 夕方, 写真, アニメーション,

なかなか降りて来ないオオルリ

今日も朝からオオルリを撮りに近くの森へ。森に響き渡る鳴き声は素晴らしいのだけど、写真を撮るとなると、いつも木の上の方ばかりで鳴いていて、なかなか降りて来ない。双眼鏡で上の方ばかりみていると、が疲れてしまうが、疲れた時が引き上げ時ということかもしれないな。

y_DSC6667.jpg 
x_DSC6694.jpg x_DSC6766.jpg 

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, オオルリ, 青い鳥, 鳴き声, , 写真,

首をかしげるルリビタキ

曇り空というのもあるけど、今日はルリビタキを追いかけている人が少ない。
何で今日は少ないのだろう、とをかしげているようなルリビタキ
他の人を気にせずに気ままに撮れるけど、写真の枚数が増えすぎ!

xx_DSC8295.jpg xx_DSC8296.jpg 

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, ルリビタキ, 瑠璃色, , かしげる, 写真,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
7位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
2位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR