fc2ブログ

凛々しい姿にうっとり!久しぶりのヒレンジャク

数日前から近くにヒレンジャクが来ているということで、快晴の日曜日にちょっとだけ出会いを期待していた。夕方になりヒーヒーと小さな声が聞こえたと思ったら、10羽のヒレンジャク群れの木に飛んできた。宿木が目当てのようだ。ちょうどカラスが巣を作っているのでヒレンジャクを追い出そうとするが、ヒレンジャクもしぶとい。宿木の実を食べて水を飲み、夕陽を見ながら羽を休め、陽が沈むとともに山に消えていった。ちょうど2年ぶりのヒレンジャクの登場だった。

1〇xx_DSC1106
冠羽が風になびき凛々しい姿で夕陽を眺めているヒレンジャク
2〇xx_DSC1132
銀杏についた宿木群れで実を食べに来た。
3〇xx_DSC0968
実を食べる姿はメジロを連想させる。
4;2〇yy_DSC1049
夕陽に輝く茶色の目が美しい。
5〇xx_DSC1128
喉が渇くと水を飲みに降りてくる。
6〇xx_DSC1215
宿木の実も食べて陽も落ちる頃だし、そろそろ山に帰るか、と考えているのかな。
xxx_DSC1162.jpg
お雛様ではないが、ひな壇に並んだように見えるヒレンジャクの群れ

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ヒレンジャク, 群れ, 夕陽, 宿木, , ひな壇, 凛々しい, 夕方,

水場の常連になって欲しいエナガたち

水場にはいろいろな種類の野鳥が来てくれる。シジュウカラとヤマガラとメジロ常連群れで来る。たまにではあるが、同じく群れで来るのがエナガである。ただ、常連に比べると警戒心がとても強い。

この水場には数年前からガビチョウが来るようになった。ガビチョウは図体が大きいので、カメラのファインダーにガビが入ってくるとギクッとする。でも、シジュウカラ群れでいるのかお構いなしに水浴びをしているし、それにつれてメジロもあまり気にしていないようだ。でも、エナガはガビが来るとサッと飛び立って逃げてしまう。シジュウカラメジロ常連の強みかもしれない。エナガ常連になってくれれば、心ゆくまで水浴びできるのに。

〇xx_DSC0045

〇xx_DSC1474

〇xx_DSC1436

〇xx_DSC1486

〇xx_DSC1477

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, エナガ, 水場, 群れ, 常連, シジュウカラ, メジロ, 水浴び, ガビチョウ,

プールで遊ぶ”超”可愛いシジュウカラの幼鳥

シジュウカラはどこにでもいて普段から見慣れているせいか、じっくりと見ることが少ない。でも幼鳥の季節のシジュウカラは違う。他の幼鳥にも言えることだけど、シジュウカラ幼鳥は特に可愛く感じる。体が小さいせいか目が成鳥よりも大きく見えるし、その目がちょっと虚ろで、体の色も薄くあどけなさが漂う。シジュウカラ群れで生活しているので、いつも成鳥に見守られているから、余計頼りなく感じるのかもしれない。

30度以上の暑い日が続くと、人間の子供がプールに行きたがるのと同じで、シジュウカラ幼鳥もみんなで水浴びしたくなるのだろう。幼鳥たちにとって水場プールのようなものだ。

1〇xx_DSC6575
幼鳥たちを見守る成鳥
2〇xx_DSC6627
あどけない表情のシジュウカラの幼鳥。体の色が薄い。
3〇xx_DSC6628
背後に大きなガビチョウがいるけど、気にしないで歩いているシジュウカラの幼鳥。
4〇xx_DSC0884
水場で水浴び。
5〇xx_DSC6960
幼鳥のネクタイはちょっと短い。
6〇xx_DSC6429

7〇xx_DSC6574
暑い日の水場野鳥たちにとってプールのようだ。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, シジュウカラ, 幼鳥, 水場, プール, 可愛い, あどけなさ, 成鳥, 群れ,

文化の日にメジロ押しを考える

人間の世界では緊急事態宣言が解除され、普段の生活に戻りつつある・・・とはまだ言い難いけど、メジロの世界を見ていると、これが人間にとっても普段の生活なんだな、と思えてしまう。たくさんのメジロたちが集まって、親鳥も若鳥も一緒にピチャピチャと水浴びしている。群れをなし危険を回避しながら餌を見つけて生活する。

人間の世界ではコロナのせいでひとりぼっちが増えてきた。家族を大事にしもっと他人を頼って生きていくことも大切だ。野鳥を観察していると、生物としての振る舞いを勉強させられることが多い。必要以上の餌を食べないし、子離れも親離れもシャープだ。群れるという言葉はあまりいい意味では使われないけど、人間の世界では人びとが互いに支え合うという意味になるだろう。そのためには社会の信頼が大事だな・・・なんて、衆議院選挙後のメジロ押しを見ていて考えてしまう文化の日だ。

xx_DSC5634〇

yy_DSC5450_20211103091231f06.jpg

y_DSC5449.jpg


テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, メジロ, 緊急事態宣言, 群れ, 水浴び, 文化の日, メジロ押し, 社会, 支え合う,

快晴の日曜日にオナガの群れが

今日は久しぶりの快晴の日曜日。「ギューギュー」(と聞こえた)と鳴いているオナガ群れ木の実を食べにカワセミのに来ていた。カラスやヒヨドリも負けじと大きな声で鳴いている。ハトはオナガが食べている木の中に飛び込んでオナガを追い出した。の上では、若いオスのカワセミと元々の主であるメスのカワセミが追いかけっこをしている。カワセミののまわりには紅の彼岸花が満開で、それを愛でるたくさんの人がカメラを構えている。

落ち着かない日曜の夕方だったけど、ステイホームの静けさより、たくさん刺激にある方がやっぱりいいな、と思うのであった。

xx_DSC1460.jpg

xx_DSC1674.jpg
カワセミがいつも休んでいる枝にとまって。
xx_DSC1607.jpg

x_DSC1703.jpg
子育てで疲れたのか、羽がかなり乱れているな。
xx_DSC1455.jpg
夕陽に照らされて食事中の休憩。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , オナガ, 群れ, 木の実, 夕方, 日曜日, ,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
1位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR