fc2ブログ

黄色い盛宴-銀カワ=銀杏+カワセミ

紅葉のもみじとカワセミばかり続いたので、今日は黄葉銀杏カワセミの「銀カワ」の番。先週の日曜は美しく黄葉した銀杏が見頃だったけど、風の強い日があったこともあり、かなり銀杏の葉が散ってしまって、の周りの道は黄色く染まってしまった。

そんな中で2羽のカワセミが魚獲りしている。このカップルは2年も続いているのでビックリ!よほど気が合うに違いない。子育てが終わってから別々に暮らしているのであるが、たまに一緒の枝にとまることが増えてきた。銀杏黄色は陽に照らされて眩しく、その中にいる青いカワセミも輝いて見える。に水面も黄色く染まり、その中に飛び込むカワセミも同じく輝く!

1〇xx_DSC8637
眩しい銀杏に囲まれてカワセミが輝いて見える。
2〇xx_DSC8587
2年続いているカワセミのカップル。左がメスで右がオスメスは5才になったと思う。
3〇xx_DSC8470
黄色く光る水面からちょこんと顔を出す。
4〇xx_DSC8693
魚をつかまえた!
5〇xx_DSC8694

6〇xx_DSC8466
中央がオスで右上がメスのカワセミ。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , オス, メス, 銀杏, 黄色, 黄葉, 銀カワ,

もみカワ(パート3)池の映る紅葉に飛び込むカワセミ

横浜は曇り空だったけど、の周りのもみじの赤や銀杏の黄が一段と眩しい。この鮮やかな自然の色彩を愛でようと、子供連れの家族やシニアの歩こうグループはもちろん、自撮りに熱心なカップルや娘の晴れ着を撮るお父さんがいる。横須賀ベースに住む家族が大きな銀杏をバックに記念写真を撮っていた。記念写真の専属カメラマンは子供の扱いに慣れている。そういえば日本の七五三の記念写真を撮っている家族はいなかったけど、もう12月間近だからな。

この時期、につきでた枝にとまるカワセミのバックは鮮やかな赤や黄だ。水面にも紅葉黄葉が映り込んでいるけど、そんなことにはお構いなしにカワセミ紅葉水面に飛び込む。秋のもみカワはピークだ。

〇xx_DSC8435
同じ場所と同じ角度の写真でも、数日経つと印象が変わる。カワセミのメス。
〇xx_DSC8348

〇xx_DSC8437
紅葉水面に飛び込む。魚を獲ったのだけど、後ろ向きなので分かりにくい。
〇xx_DSC8420
銀杏の黄色がバックのカワセミのオス。
〇xx_DSC8361
大きく拡大してしまうと、黄葉の映り込みの中に飛び込んだのか、なんだか分らんね。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , 魚獲り, 紅葉, 黄葉, もみじ, 銀杏, 水面,

もみカワ(パート2)紅葉のなかに溶け込むカワセミ

もみじがだんだんと濃くなってきた。もみじの真っな色に、青とオレンジカワセミがよく映える。だけではない。など、陽に照らされて様々な色合いにお目にかかれるのがこの季節である。

カワセミがよくとまる枝のバックに紅葉葉が混在するもみじがある。陽が少しかげってくると、さながら保護色のように、紅とのなかにカワセミが溶け込んでしまう。特に、お腹をこちらに向けているとオレンジ色が紅葉の一部のようにみえてくる。これぞ「もみカワ」である。

〇xx_DSC0426
紅葉の真っな色に、カワセミの青とオレンジがよく映える。
〇xx_DSC0382
陽に照らされて、や青や橙など、様々な色合いを楽しむことができる。
〇xx_DSC0316

〇xx_DSC0444
紅葉のなかに溶け込むカワセミ
〇xx_DSC0405
がバックだとお腹のオレンジ色が目立つけど。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, もみカワ, 紅葉, , オレンジ, , , もみじ,

もみカワ(紅葉+カワセミ)の季節になった

この時期の横浜では、銀杏が黄色くなって、だんだんともみじ紅葉するのだけど、今年は銀杏黄葉が遅いようだ。とはいえ、夏日もなくなり、ようやく寒暖の差が大きくなって紅葉黄葉が一段と進んでいる。

毎年の行事のようだけど、今年も紅葉カワセミの「もみカワ」写真の季節になった。500mmの超望遠レンズなので、一部分だけしか映らないけど、ちょうど赤くなっているところがバックのカワセミを撮っているだけだ。近所のでは、紅葉はほんの一部で、数10mもある大きな銀杏黄葉の方がはるかに迫力がある。昨年真っ黄色になった銀杏とカワセミの「銀カワ」写真を撮ったのは11月19日だった。ということは1週間から10日くらい黄葉のペースが遅いのかもしれない。秋の深まりのなか、カワセミに会うために近所のに通うとしようか。

〇xx_DSC9937
真っ赤に紅葉したもみじがバックの「もみカワ」写真
xx_DSC0020.jpg
黄色い銀杏がバックの「銀カワ」写真だけど、銀杏かなんだか分からないね。
〇xx_DSC6830

〇xx_DSC7246

〇xx_DSC7281
大きな魚をぱくついている

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , もみカワ, 銀カワ, もみじ, 紅葉, 黄葉, 銀杏,

月と青空とミサゴと

昼ごはんを食べてからミサゴを撮りに東京湾に出かけると、真っ青なに右側が光っている齢6日のが浮かんでいた。東のだ。上弦齢7日なので1日前である。そのを背景にミサゴが来ないかと、じっと待つこと1時間、東のに向かっていたミサゴに重なった。写真はまあまあな出来かな・・・

とはいえ、ミサゴはいいのであるが、月にピントがあっていたわけではないので、満月ならまだしも上弦の月一日前だと、月らしくない。そこで、月のそばを通過したミサゴと、ピントの合った月を合成してみた。イメージ通りの写真にはなったけど、やっぱり本物を一発で撮りたいものだ。もっとも、ピントが合わないので無理なのであるが・・・

xxmodify_DSC8093.jpg
月とミサゴのイメージ通りの写真合成
yy_DSC8059.jpg
これが本物のミサゴと月の写真。ミサゴにピンを合わせると、月がボケる。露出も同じ。
xx_DSC8079.jpg
ミサゴよりも頻繁に羽田を離陸した旅客機が飛ぶ。これは上海港で翼を広げている鶴かな。
xx_DSC8237.jpg
少し暗くなり夕焼けに月が浮かぶ。
yy_DSC0055.jpg
これは11月20日の月齢7日の上弦の月。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 東京湾, ミサゴ, , 上弦, 写真, 合成, 青空, ,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR