fc2ブログ

黒い白星!初のクロツグミ

の中を散策していると、目線よりちょっと上の枝に見慣れない鳥がとまった。明るい声の囀りが聞こえる。ちょっと靄がかかっていることもあり、遠目でみると全体が青灰色で口ばしが色だ。めて見た鳥だった。

さっそく家に帰って写真を大きくすると全体が青みがかった色にみえる。口ばしも足も色、それにお腹に斑点がある。本で調べるとクロツグミだった。大きな目に色のアイリングでなかなか可愛い感じだ。全体が色で色と斑点のアクセントが美しい。の中で上品でシックな欧車を見た気分になった。めてのクロツグミ白星だ!

xx_DSC2776.jpg

xx_DSC2788.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, クロツグミ, , , , 斑点, , 白星, アイリング, 可愛い,

北海道の後志はキビタキ天国

週末に北海道後志(しりべし)地方に行ってきた。山の中を車で移動していると、どこからでもキビタキの鳴き声が聞こえる。ここはキビタキの天国に違いない。例年よりも数が多い気がする。ただ、週末は寒くて雨ばかりの日だったが、早朝や昼間の晴れ間にキビタキにお目にかかることができた。

いつもお世話になっているMさんは山小屋に住んでいる。Mさんの庭にあたるのが広大ななのであるが、Mさんでさえ足を踏み入れたこともない場所がほとんどだ。伐採した木を運ぶために小さな道を作ったのだけど、その道沿いのほんの少しだけが私の撮影場所である。雨でなければ早朝から三脚を持って出かける。夕方もねらい目だ。の中で3か所くらいでキビタキが鳴いている。たまにメスも出てくる。オオルリやアカゲラもいる。自分の庭がこんな場所だったら・・・キビタキもだけど、野鳥ファンにとってもここは天国だ。

①xx_DSC2690
夕方の青空をバックにキビタキが餌をさがしている。
②xx_DSC2816
の別の場所。最初のキビタキとは個体の違う。
③xx_DSC2343
最初のキビタキとペアになっていると思われるメスのキビタキ。
④xx_DSC2364
バックの青葉の模様が美しい。
⑤xx_DSC2349
高い木の上にオオルリもいた。もっとも鳴いていないので、見つけるのがとても難しい。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 北海道, 後志, , キビタキ, オス, メス, オオルリ,

可愛いオオルリに会えて、ようやくGWらしくなった

快晴のGWに隣町のオオルリへ出かけた。高い木の上で鳴くオオルリを見つけようと上ばかり向いていると首が痛くなるので、今日は清流のそばでおにぎりを食べながら水浴びに来るオオルリをじっと待っていた。

頭上で影が動いたと思ったら、メスが太いツタの上に降りて来た。メスが飛び去った後、オスが少し上の細いツタの上に降りて来た。メスを見つけたいのか、目の前で大きな声で鳴いている。これから水浴びかと思ったけど、メスを追いかけての奥の方に消えていった。ほどなく、またオスが戻ってきてツタにとまった。パッと消えてしまったかと思ったら別の枝で羽繕いをしている。見えないところで一瞬の水浴びをしたようだ。

水浴びにはお目にかかれなかったけど、の緑に囲まれてオスメス可愛い表情のオオルリに会うことができた。ようやくGWらしくなってきた。

1〇xx_DSC1234
あまり見たことがない可愛い表情のオオルリオスメスの行方を考えているのだろうか。
2〇xx_DSC1133
物憂げなメスのオオルリ。ただ、肩と尾の色が違うことと、肩がオリーブ色にも見えるのでキビタキのメスかもしれません。そうするとオオルリのオスはキビタキのメスを追いかけたことになるのか。
3〇xx_DSC1225
ツタの絡まるに囲まれて
4〇yy_DSC1183
メスを探して大きな声で鳴いている
5〇xx_DSC1123
いつもは高い木の上で鳴いている。お腹ばかり見えるので、ドラえもんと呼んでいるけど、首がいたくなるので、今日はこのショットだけ。
6〇zz_DSC1198
目の前に来ると、ドラえもんとは一味違うな。
7〇yy_DSC1154

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オオルリ, オス, メス, , 可愛い, 清流, ツタ, GW,

キビタキと森林浴をするのが楽しい!

ニセコ羊蹄山の近くにあるに毎年キビタキを撮りに出かけている。本当のだと熊が出てきそうなので、ちょっとした遊歩道やベンチのある自然公園と呼ばれるである。夏になると人がいるのかもしれないが、この時期は誰もいないことが多い。キビタキを追いかけての中の獣道にちょっと入り込むこともあるが、基本はキビタキが戻ってくるまでじっと待つことにしている。時間はたっぷりあるし、それよりも北の大地の森林浴はすごっく楽しいから。

xx_DSC5631〇

xx_DSC5673〇

xx_DSC5614〇

xx_DSC5560.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, キビタキ, 北海道, ニセコ, 羊蹄山, 森林浴, , 自然公園,

北の大地から、オオルリの朝食は大きなワーム

いつもは朝早く起きるのが苦手だけど、旅先で野鳥を撮ろうと思うと、ちゃんと5時とか6時に起きることができるから不思議だ。少し陽が登ると春蝉が鳴き始め、野鳥の鳴き声が聞こえなくなる。そのため、春蝉の前ということで、どうしても早朝からの撮影になってしまうのだ。

朝6時30分、ニセコ近くのオオルリのカップルを見つけたら、メスが大きなワームをくわえていた。そばでオスが羨ましそうに見ている。オスが離れたと思ったら、近くの木の上でこれまた大きなワームをくわえているではないか。私はまだ朝ご飯の前だけど、オオルリたちは大きなワーム朝食にありついた。今日も一日元気に鳴いてくれ。

xx_DSC5535.jpg

xx_DSC5545.jpg

xx_DSC5542_20220608181813e34.jpg

xx_DSC5554.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 北海道, ニセコ, , オオルリ, メス, オス, 早朝, ワーム, 朝食,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR