fc2ブログ

キビタキと森林浴をするのが楽しい!

ニセコ羊蹄山の近くにあるに毎年キビタキを撮りに出かけている。本当のだと熊が出てきそうなので、ちょっとした遊歩道やベンチのある自然公園と呼ばれるである。夏になると人がいるのかもしれないが、この時期は誰もいないことが多い。キビタキを追いかけての中の獣道にちょっと入り込むこともあるが、基本はキビタキが戻ってくるまでじっと待つことにしている。時間はたっぷりあるし、それよりも北の大地の森林浴はすごっく楽しいから。

xx_DSC5631〇

xx_DSC5673〇

xx_DSC5614〇

xx_DSC5560.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, キビタキ, 北海道, ニセコ, 羊蹄山, 森林浴, , 自然公園,

北の大地から、オオルリの朝食は大きなワーム

いつもは朝早く起きるのが苦手だけど、旅先で野鳥を撮ろうと思うと、ちゃんと5時とか6時に起きることができるから不思議だ。少し陽が登ると春蝉が鳴き始め、野鳥の鳴き声が聞こえなくなる。そのため、春蝉の前ということで、どうしても早朝からの撮影になってしまうのだ。

朝6時30分、ニセコ近くのオオルリのカップルを見つけたら、メスが大きなワームをくわえていた。そばでオスが羨ましそうに見ている。オスが離れたと思ったら、近くの木の上でこれまた大きなワームをくわえているではないか。私はまだ朝ご飯の前だけど、オオルリたちは大きなワーム朝食にありついた。今日も一日元気に鳴いてくれ。

xx_DSC5535.jpg

xx_DSC5545.jpg

xx_DSC5542_20220608181813e34.jpg

xx_DSC5554.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 北海道, ニセコ, , オオルリ, メス, オス, 早朝, ワーム, 朝食,

北の大地から、まずはエゾアカゲラ

アカゲラは「の人気者」とサントリーの愛鳥活動には記されているが、の住人にとってはいささか違うようだ。

北海道ニセコ近くの知人の家はの中にあるのだが、エゾアカゲラドラミングするのは樹木だけではない。山小屋の壁に穴をあけてしまい、そこからスズメバチが入り込んで、家の中にいつの間にか巣ができてしまったそうだ。

とはいえ、赤と白と黒のキツツキはなんとなく愛嬌があって、北海道では普通のことのようだけど、横浜の住人にとってはアカゲラに出会うと嬉しくなる。

xx_DSC5797.jpg
知人の家のにいるエゾアカゲラ
xx_DSC5886.jpg
早朝からつがいで行動している。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 北海道, ニセコ, エゾアカゲラ, アカゲラ, , ドラミング, ,

今年もオオルリがやってきた!

車で15分の清流が流れるに、今年もオオルリがやってきた。欅の上の方から盛んにさえずりが聞こえる。なかなか下の方には降りてこないので、お腹の白いところばかりの写真になってしまう。それでも、新緑にこだまするオオルリさえずりを聞いていると、清々しい気持ちになる。連休中にまた行きたい。

zz_DSC3875.jpg

xx_DSC3904.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, オオルリ, , さえずり, 清流, 新緑,

ルリビタキの森で「大吉」

今日は4日だけど、まだ正月休みが続いている。少し気温が高めになったこともあり、ルリビタキに出かけた。今日は出て来ないかと心配していたら、地鳴きとともに登場した。いつもながらに可愛いくて美しいルリビタキのオスである。お正月から幸せの青い鳥に出会うのは、お寺で「大吉」のおみくじをひくようなもので、とても運がいい。今年こそいつもの生活に戻りたいものだ。

〇xx_DSC8597

〇xx_DSC8816

〇xx_DSC8747

〇xx_DSC8827

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ルリビタキ, , 大吉, 運がいい, 可愛い, 幸せの青い鳥, 正月,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
1位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR