fc2ブログ

彼岸花とカワセミ・・・花とカワセミの組み合わせをなぜ撮るの?

9月のお彼岸の時期になると、彼岸花野鳥を組合せて撮りたくなる。彼岸花とオナガの写真は、水飲み場が彼岸花のそばにあったので、運よく撮ることができた。

野鳥の組み合わせと言えば、桜カワセミ、黄菖蒲カワセミ、蓮カワセミ、紅葉カワセミではないけど)と、カワセミの組み合わせをたくさん撮ってきた。どうして花とカワセミなのだろうか?そうと問われると、答えに窮してしまう。ただ、俳句に季語が入るように、花を入れると写真に季節感がでるのではないだろうか。特に、カワセミは近所のに一年中いるので、余計花を入れてその季節を表現したくなるのかもしれない。

てなことを考えながら、今日は無理矢理カワセミと彼岸花を撮ってみた。赤くぼやけているだけで彼岸花でなくてもいいのであるが、まあ自分がいいと思えばいいかな。他に、彼岸花アオサギ、彼岸花との組み合わせも撮ってみたけど、似合うのはだ。このモンキアゲハ怪しげなもの同士だからかもしれない。

xx_DSC1380.jpg
桜の木の枝にとまって魚を狙っている。そのバックに彼岸花が。
xx_DSC1408_20220922183452b93.jpg
バックが何もないとつまらないかな。
xx_DSC1409.jpg
と思って撮っていたら、急に飛び込んだ。
xxs_DSC1289.jpg
これは彼岸花とアオサギ
xx_DSC1307_202209221834481ac.jpg
彼岸花と。このモンキアゲハとの組み合わせが最も怪しげでよく似合う。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , 彼岸花, , アオサギ, , モンキアゲハ, 怪しげ,

オナガの青に真っ赤な彼岸花がよく似合う

先日は黄色の彼岸花オナガで、ちょっと奇異な構図だったけど、今日はオーソドックスな真っ彼岸花をバックに灰色のオナガがバッチリ撮れた。

天気予報では雨だったけど、午後も曇り時々晴れの天気で、午後1時30分から近所のに出かけた。オナガは岩の上にたまった水を飲みに来るので、バックを彼岸花にする構図はだいたい決められる。三脚を立てて待つこと4時間、あたりはもう暗くなっていたけど、なんとか美しいコラボを撮ることができた。

台風接近で明日から大雨になるかもしれないが、今日は安心して眠れそうだ。

xx_DSC1185〇

xx_DSC1224〇

xx_DSC1244.jpg
本来ならば彼岸花はちゃんとピントを合わせて撮りたいところであるが・・・
xx_DSC1045〇
オナガたちは今日も大群で押し寄せてきた。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガ, 彼岸花, , , , コラボ,

オナガたちの夕暮れ時の饗宴

夕方の5時過ぎ、近所の散歩にでかけると、オナガたちが群れをなしての周りの樹々にとまり、姿からは想像できない”あの”だみ声で鳴いていた。若いオナガが餌を欲しがって大きな口をあけ、我先にと親から木の実を奪い取ろうとしている。喉が渇くと、のそばにある岩にたまった水を飲みに来る。たまたまその隣に黄色い彼岸花が咲いていて、構図としては奇異だけどとても面白い。

夕暮れが早くなって写真を撮りにくくなっているけど、オナガたちの夕暮れ時の饗宴はなかなか見ものである。これからちょっと楽しめそうだ。

xxxx_DSC0337.jpg

xx_DSC0560.jpg

xx_DSC0465.jpg

xx_DSC0393.jpg

xx_DSC0612_202209122220575de.jpg

xx_DSC0642.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, オナガ, 若い, 饗宴, 夕暮れ, , 彼岸花, 散歩,

静かな秋に野鳥たちが佇み、東京湾をさるびあ丸がゆく

の日は釣瓶落とし」というが如く、分の日を過ぎると陽が落ちるのが早くなる気がする。今日は曇りで時折陽がさしていたが、いつものカワセミに行くと、カワセミが止まり木の上で佇んでいた。人も少なく、涼しい風がの寂しさを運んで来る。

裏山の水場に行くと、ヤマガラが一羽水浴びしていた。カメラを向けるとさっとどこかに飛んで行ってしまい、そのまま帰って来なかった。彼岸花は大半が枯れてしまったが、少ない花を求めてクロアゲハが飛び回っていた。赤と黒のコントラストがいい。

東京湾の丘へ5時過ぎに行くと、東海汽船の大型客船「さるびあ丸」が横浜港に向かっていた。いつもはコンテナや自動車や石油の貨物船だけど、久しぶりに華やかな客船にお目にかかった。が深まるにつれ、サルビアの花もそろそろ終わりだろうな。

xx_DSC1839_20210925223325202.jpg
の止まり木で佇むメスのカワセミ。ここの主だけど、最近は若いオス(子供かも)がよく来る。
xx_DSC1808.jpg
裏山の水場に現れたヤマガラ
yy_DSC1805.jpg
水場に咲いている最後の彼岸花クロアゲハ
x_DSC5210.jpg
賑やかな東京湾をすすむ東海汽船の大型客船「さるびあ丸」。昨年6月に就航したばかりのおNewだ。定員は1343人。時刻表によれば大島からの帰りだけど、コロナ禍で何人乗船しているのか心配になる。船体のカラーリングがおしゃれで、何か湾内観光船のようだ。向こうに霞んで見えるのは東京湾横断道路。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , カワセミ, , 彼岸花, クロアゲハ, ヤマガラ, さるびあ丸, 東海汽船,

サンコウチョウの水浴びと黄色い彼岸花

今日は久しぶりに日差しがでていたので、夕刻はカワセミの池に散歩に出かけた。カメラ仲間がなんとなくザワザワしている。何かと言うと、サンコウチョウメスが来ているのだ。この池ではとても珍しい。どこか南に渡る際に寄ってくれたのだろう。

葉影に隠れて姿はよく見えないけど、急にポチャンと池に飛び込むではないか。旅の準備をすべく身を綺麗にしているのか。カワセミと同じように池に飛び込んで飛び上がる。遠出はあまりしないので、サンコウチョウの生態をまったく知らないのであるが、サンコウチョウ水浴びを見たのは初めてだった。慌ててちょっとブレボケしているけど、記念に投稿しておきたいと思う。

それと色い彼岸花が一輪咲いていた。彼岸花といえば曼殊沙華。炎のような赤い花だと思っていたけど、や白もあるようだ。色だと、花言葉の情熱が少し冷めた感じだけど、シニアにはちょうど良い加減かもしれない。9月15日といえば、ちょっと前まで敬老の日だった。シニアをちょっと驚かそうと今日は珍しいコトを見せてくれたのかもしれない。

x_DSC1328.jpg

xx_DSC1360.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, サンコウチョウ, メス, 水浴び, 彼岸花, , 珍しい,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
74位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
18位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR