ダイヤモンド富士に「黄昏の後光」 敬老の日の贈り物
いつもと変わらぬ2022年の風景
市民農園にオスのジョウビタキも
秋分の日の夕焼け富士と水場のメジロ
今日は秋分の日。快晴だけどどこにも行かず、結局はいつもの裏山の水場に。残念ながら鳥の気配はまったくなく、唯一メジロとシジュウカラが一羽だけ水浴びに来た。でも、夏から秋に移りゆく秋分の日だけあって、気持ちのいい風が吹いていた。
振り向いた東側では、少し暗くなった東京湾に、商船三井の世界最大級30万トンの大型石油タンカー「MITAKE」が浦賀水道に向けて航行していた。9月19日にアラブ首長国連邦から石油を運んできたところだ。それにしても大きい!300mmのレンズでぎりぎり入る。全長が333mで幅が60mもある。ちょうど東京タワーが横倒しになった大きさだ。そう考えると東京タワーは思ったほど(高くではなく)大きくないんだと思った。だからゴジラに倒されるのかな・・・
30万トンの世界最大級の大型石油タンカー「MITAKE」
久しぶりのメジロ押しと夕焼け富士
今日も気持ちのいい快晴。そんな日に暗いところに行かなくてもいいのに、裏山の水場に行ってみた。もしかするとキビタキが来ているかもしれないと思ったからだ。もちろん、期待は裏切られたけど、その代わり久しぶりのメジロ押しに遭遇した。去年は同じ場所でメジロ13羽のメジロ押しがあったけど、今年は初めての4羽のメジロ押しだった。