fc2ブログ

凛々しい姿にうっとり!久しぶりのヒレンジャク

数日前から近くにヒレンジャクが来ているということで、快晴の日曜日にちょっとだけ出会いを期待していた。夕方になりヒーヒーと小さな声が聞こえたと思ったら、10羽のヒレンジャク群れの木に飛んできた。宿木が目当てのようだ。ちょうどカラスが巣を作っているのでヒレンジャクを追い出そうとするが、ヒレンジャクもしぶとい。宿木の実を食べて水を飲み、夕陽を見ながら羽を休め、陽が沈むとともに山に消えていった。ちょうど2年ぶりのヒレンジャクの登場だった。

1〇xx_DSC1106
冠羽が風になびき凛々しい姿で夕陽を眺めているヒレンジャク
2〇xx_DSC1132
銀杏についた宿木群れで実を食べに来た。
3〇xx_DSC0968
実を食べる姿はメジロを連想させる。
4;2〇yy_DSC1049
夕陽に輝く茶色の目が美しい。
5〇xx_DSC1128
喉が渇くと水を飲みに降りてくる。
6〇xx_DSC1215
宿木の実も食べて陽も落ちる頃だし、そろそろ山に帰るか、と考えているのかな。
xxx_DSC1162.jpg
お雛様ではないが、ひな壇に並んだように見えるヒレンジャクの群れ

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ヒレンジャク, 群れ, 夕陽, 宿木, , ひな壇, 凛々しい, 夕方,

今年初めてのヒレンジャク

少し離れた公園にヒレンジャクやキレンジャクの群れが飛来し、多い日には50人ものカメラマンに連日囲まれているそうだ。

近所の池に一度数羽のヒレンジャクが来たという話を聞いていたが、実物の写真を撮ったのは今年初めてだった。6羽のヒレンジャク宿木の実を代わる代わる食べていた。昨年は2月の終りから多数のヒレンジャクがこの池にも来てくれたが、今年もキレンジャクもまじえて来て欲しいものだ。

xx_DSC3766.jpg

xx_DSC3776.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ヒレンジャク, , 宿木, 今年初,

ちょっとだけ水を飲んで飛び去るヒレンジャク

宿木を食べてから池の水を飲む。これはヒレンジャクが喉を潤すため?という投稿をしたのは先週だった。その水場宿木に最も近い池の縁だった。

群れをなして食べていた宿木が少なくなったせいか、池の周りにある他の宿木を求めて移動するようになった。それにつれて宿木の近くにある池の縁が水場になるのだが、池の縁には木の堰や大小の石や黄菖蒲があり、いろんなバラエティの写真が撮れる。そこから飛び去るヒレンジャクもなかなかいい。これは黄菖蒲で水の飲んでから飛び去るシーンの逆回しだ。

xx_DSC3638_20200229222707e16.jpg

xx_DSC3637.jpg

xx_DSC3623.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ヒレンジャク, 宿木, , 水場, 黄菖蒲,

こちらはペアレンジャク

大きなについた宿木ヒレンジャクが飛んできた。宿木の隣にある折れてしまった枝に、二羽のヒレンジャクがとまった。少し窮屈そうだ。ちょっと言葉遊びが過ぎるけど、こちらはペアレンジャクだ。

xx_DSC3033.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ヒレンジャク, ペア, , 宿木,

今朝の梅レンジャク

ヒレンジャク宿木の実を食べると、水を飲みに池に降りてくる。池のそばに白があるのだけど、そろそろ花も終わりに近いが、ちょうどヒレンジャクの枝にとまった。蓮カワと同じで、今朝は「梅レンジャク」だった。

yy_DSC2986.jpg

xx_DSC2863.jpg
池に降りてきて

xx_DSC2869.jpg
水を飲んで、喉を潤す(のかな?)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ヒレンジャク, , 梅レンジャク, 宿木, ,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
1位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR