fc2ブログ

ユーモラスなカワラヒワの水飲み

前回の投稿がコシアカツバメの水飲みだったので、今日はカワラヒワ水飲みである。

の水が少なくなるとのふちにある石が露出する。カワセミの子供たちが藪に隠れていると、ちょっと騒がしいカワラヒワの群れがやってきての縁に立っている松の木にとまる。まずは安全を確かめるのだろうか。そしてのふちの石に降りてきて水を飲む。降りてくるときの飛び方というか、降り方がとてもユーモラスである。ときに地上寸前でホバリングすることもある。

カワラヒワたちの水飲みを、近くの石の上でハトとトノサマガエルが仲良く並んでみていた。ユーモラス夕刻のひと時だった。

1xx_DSC4175.jpg
ユーモラスな降り方!
2xx_DSC4174.jpg

3xx_DSC4203.jpg
4xx_DSC4257.jpg
5xx_DSC4222.jpg
6xx_DSC4308 トノサマカエル
カワラヒワを眺めるハトとトノサマガエル
7xx_DSC4941.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , カワラヒワ, ユーモラス, ホバリング, トノサマガエル, 水飲み, 夕刻,

猛暑でも元気なメジロたちが羨ましい

前回の投稿から2週間も経ってしまった。近所のカワセミの出が悪く、猛暑とコロナで私も外出しなくなったためだ。夕刻、まだセミがミンミンジージーと鳴いている時間ではあるが、カワセミの池とは違うルートで散歩に出かけた。小高い丘に登るとメジロが群れをなして一所懸命に木の実をついばんでいた。

オリンピックを観ながらネットで注文したピザを食べている人間と比べるのも何だけど、野鳥観察にはまってから、これでいいのかと思ってしまう今日この頃である。

x_DSC4550.jpg

x_DSC4555.jpg

x_DSC4582.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, メジロ, 木の実, 猛暑, 散歩, 夕刻, セミ,

ミュージカルの主役になったウグイス

午後5時過ぎ、裏山の広場にある大きな枯れ木のテッペンでウグイスが大きな口をあけて鳴いていた。「声はすれども姿は見せず」のウグイスであるが、あたりが暗くなるにつれて気持ちが高まり、広場の真ん中で美しいさえずりを披露してくれるのだろうか。

太陽が山の向こうに隠れたために、ウグイスの背景は真っ暗になり、薄いながらも後光がさしている。まさに太陽が沈む前のちょうどそのとき、幕が上がるミュージカルで歌いながら登場する主役のようだ。そして、舞台セットともいえる枯れ木の渋さが、ミュージカルスターになったウグイスをいっそう惹きたててくれる。

yy_DSC6390.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 横浜, 野鳥, ウグイス, 夕刻, ミュージカル, 主役, さえずり, 後光,

夕暮れせまる称名寺の音

盆明けの今日、日中は暑いので夕方になって金沢文庫称名寺に行ってみた。
人があまりいない。その代わりセミカラスがその存在感を主張している。
そんな盆明けのお寺はいいものだ。


テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 横浜, 金沢文庫, 称名寺, 夕刻, 動画, 映像, セミ, カラス, ,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
74位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
18位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR