fc2ブログ

冬鳥のカモたちもきっと驚いている生暖かい秋

近所の池や海には冬鳥のカモが続々と到来している。オナガガモが池にやってきたことはすでにアップしたけど、東京湾にはヒドリガモがやってきた。ヒドリガモは漢字で緋鳥鴨と書くそうだけど、確かにオスメスも他のカモに比べるとかなり赤っぽい。オスの方は額のクリーム色がはっきりしていないエクリプスだ。

今週末から寒くなるようだけど、生暖かい秋の日本にきっと驚いているに違いない。エクリプス繁殖羽になるのが遅れるかもしれないな。

xx_DSC9708.jpg
額のクリーム色がまだ薄いヒドリガモオスエクリプス
xx_DSC9610.jpg
こちらはヒドリガモメスオスメスも可愛い!
xx_DSC9641ヒドリガモ 緋鳥鴨
赤っぽいヒドリガモが、鉛色の波に揺られている。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 冬鳥, 緋鳥鴨, ヒドリガモ, オス, メス, エクリプス, 繁殖羽, 東京湾,

オナガガモが飛来!今年も冬鳥の季節が始まった

今日は朝から気持ちのいい秋晴れの日曜日。近所のに行くと、カルガモが10数羽いる。食パンをちぎってはあげている人めがけてカルガモが集まってくる。と、その中に口ばしの先が黄色くないカモがいるではないか。オナガガモだ。3羽もいる。今年もはるばるシベリアあたりから飛んできてくれた。昨年は10月18日だった。今年は猛暑がつい先日まで続いていたけど、急に涼しくなったこともあり、同じ時期にちゃんと来てくれたのかもしれない。

そういえば、ちょっと前にマガモメスに来ていた。このマガモは立ち寄りで1日でいなくなってしまったけど、オナガガモは例年こので冬越しするので、これからだんだん増えて来るに違いない。さあ、今年も冬鳥の季節が始まった!

xx_DSC7075.jpg
飛来した3羽のオナガガモ
xx_DSC6809.jpg
しばらく前に立ち寄ってくれたマガモメス

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , オナガガモ, 冬鳥, シベリア, マガモ, メス, カルガモ,

オナガガモが飛来!冬鳥の季節が始まった

近所のオナガガモが飛来した。たった1羽だけど、昨年は20羽を超えていたので、これからどんどんやって来ると思う。1羽だけでどうやって海を越えてきたのか。もしかすると、どこかに群れがいるのかもしれない。ダーウィンが来たではないが、渡り鳥を見るたびにいろいろな疑問がわいてくる。

このオナガガモは、背中はオス夏羽に近いけど頭の色が薄いので、きっと夏羽への換羽が少し進んだオスエクリプスかもしれない。とにかく1羽だけでも、冬鳥の季節が始まった。

xx_DSC4657.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , オナガガモ, オス, エクリプス, 冬鳥, 換羽, 夏羽, 渡り鳥,

寒い国に帰る途中なのか:マヒワ

今日は日曜日なのに午後から雨。このところ暖かったので少々肌寒い。そういえばちょっと前に、近所の池のほとりにある新緑のケヤキに、黄色いマヒワの群れが飛んできて、スズメではないがピーチクパーチクと鳴きながら新芽を食べていた。マヒワを見たのはめてだった。冬鳥なので、どこか寒い場所に帰ると思うけど、その途中の立ち寄りなのだろうか。

去年から今年にかけて、近所でめて見る野鳥が増えている気がする。毎年来ていたのかもしれないが、コロナで近所の散歩が増えたためかもしれない。

xx_DSC8168.jpg


テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, マヒワ, 黄色い, ケヤキ, 冬鳥, 立ち寄り, ,

朝陽に映える凛々しいツグミ

ツグミは背筋がピンと伸びていて姿勢がとても良い。今朝、近所の広場に行くと、ツグミ朝陽を浴びて凛々しく立っていた。朝から気持ちが引き締まる。シベリアから渡ってきたのだろうか。長旅ご苦労さんです。

xx_DSC9514.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ツグミ, 冬鳥, 凛々しく, 朝陽,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
18位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR