fc2ブログ

黄色い盛宴-銀カワ=銀杏+カワセミ

紅葉のもみじとカワセミばかり続いたので、今日は黄葉銀杏カワセミの「銀カワ」の番。先週の日曜は美しく黄葉した銀杏が見頃だったけど、風の強い日があったこともあり、かなり銀杏の葉が散ってしまって、の周りの道は黄色く染まってしまった。

そんな中で2羽のカワセミが魚獲りしている。このカップルは2年も続いているのでビックリ!よほど気が合うに違いない。子育てが終わってから別々に暮らしているのであるが、たまに一緒の枝にとまることが増えてきた。銀杏黄色は陽に照らされて眩しく、その中にいる青いカワセミも輝いて見える。に水面も黄色く染まり、その中に飛び込むカワセミも同じく輝く!

1〇xx_DSC8637
眩しい銀杏に囲まれてカワセミが輝いて見える。
2〇xx_DSC8587
2年続いているカワセミのカップル。左がメスで右がオスメスは5才になったと思う。
3〇xx_DSC8470
黄色く光る水面からちょこんと顔を出す。
4〇xx_DSC8693
魚をつかまえた!
5〇xx_DSC8694

6〇xx_DSC8466
中央がオスで右上がメスのカワセミ。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , オス, メス, 銀杏, 黄色, 黄葉, 銀カワ,

冬鳥のカモたちもきっと驚いている生暖かい秋

近所の池や海には冬鳥のカモが続々と到来している。オナガガモが池にやってきたことはすでにアップしたけど、東京湾にはヒドリガモがやってきた。ヒドリガモは漢字で緋鳥鴨と書くそうだけど、確かにオスメスも他のカモに比べるとかなり赤っぽい。オスの方は額のクリーム色がはっきりしていないエクリプスだ。

今週末から寒くなるようだけど、生暖かい秋の日本にきっと驚いているに違いない。エクリプス繁殖羽になるのが遅れるかもしれないな。

xx_DSC9708.jpg
額のクリーム色がまだ薄いヒドリガモオスエクリプス
xx_DSC9610.jpg
こちらはヒドリガモメスオスメスも可愛い!
xx_DSC9641ヒドリガモ 緋鳥鴨
赤っぽいヒドリガモが、鉛色の波に揺られている。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 冬鳥, 緋鳥鴨, ヒドリガモ, オス, メス, エクリプス, 繁殖羽, 東京湾,

季節外れの夏日なのに、カワセミ写真は秋色だ

横浜秋晴れで風もあまりない。とはいえ上空の暖気の影響で、気温は25℃の夏日でちょっと歩くと汗ばむ陽気だ。近所のに行くと、祝日とあって人が多い。カワセミはというと、いつものようにメスオスの2羽がいてなかなか姿を現わさないが、1時間おきくらいに魚獲りをしている。の周りに木々は黄色く色づき、カワセミ写真に秋色が映り込むようになった。

1〇xx_DSC7258
マーブルカラーのを飛翔するカワセミメス
2〇xx_DSC7725

3〇xx_DSC7204
1時間おきの魚獲り
4〇xx_DSC7285
美味しそうに飲み込むカワセミオス
5〇xx_DSC7255

6〇xx_DSC7300
夕陽のスポットライトがあたる。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , オス, メス, 魚獲り, 秋色, 秋晴れ, 夏日,

富士ビタキ!こんな風景を生成AIで作れるのだろうか?

近所の市民農園から東を眺めると東京湾が一望に見渡せる。そして、西を眺めると晴れた日には富士山を望むことができる。その富士山を撮っていると、近くの電線にジョウビタキメスがとまった。同じ場所からジョウビタキ富士山も撮れるのであるが、500mmレンズしか持っていないので、撮影位置を変えてもさすがに一緒には撮れない。

でも、ジョウビタキ富士山も同じ青空がバックなので、二つの写真を切り取ってパソコンで合成すると「富士ビタキ」になった!さすがに手作業なので簡単には合成できないが、最近は生成AIを使って言葉で画像を生成できてしまう時代だ。こんな「富士ビタキ」の風景も生成されてしまうのだろうか?

small_DSC7744.jpg
xx_DSC7657.jpg
市民農園から東を眺めると東京湾を行き交うたくさんの船が見える。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 市民農園, ジョウビタキ, メス, 富士山, 富士ビタキ, 東京湾, 合成, 生成AI,

今年3月に別れたジョウビタキに駐車場で再会した!

今年3月に駐車場で別れたジョウビタキだけど、その駐車場で車をとめると、パッと正面を横切った鳥がいた。車からおりてそっと近づくとジョウビタキメスだった。別れた個体と同じかどうか分からないけど、7ヵ月ぶりに再会できたようで嬉しくなる。

近所の池では常連のカワセミとカルガモとともに、最近やって来たオナガガモ、立ち寄りのマガモやオオバンがいるし、夕方になると銀杏のテッペンではモズが鳴いている。帰り際にエナガの群れがやってきて少々騒がしい。こんなに賑やかな秋晴れ日曜日になったのも、きっとジョウビタキ再会できたからだろう。

xx_DSC7689.jpg

xx_DSC7681_202310291808422cc.jpg

xx_DSC7697.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ジョウビタキ, メス, 駐車場, 再会, 秋晴れ, 日曜日,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
5位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR