fc2ブログ

銀色頭のめでたいジョウビタキに来年もよろしくお願いします!

前の職場に行く用事があったので、昼ご飯を食べるため、近くの公園にカメラ持参で行くと、ジョウビタキオスが出迎えてくれた。この公園はよく整備されていて、1.5mくらい地上から高い位置にある幅広の木道に柵が設置されており、安心なのか近くまで鳥たちが寄ってくる。いろいろな樹木が植えられていて、そこに鳥たちがとまって餌をついばむ。

ジョウビタキが紅葉した樹木の前にとまった。何となくお正月写真のようでめでたい気分になる。緑の低木では「おめでとうございます」なのか、ちゃんとお辞儀もした。来年もよろしくお願いします!と、思わず口に出てしまった。

〇xx_DSC0719
なんとなくおめでたいジョウビタキの写真。銀色頭がいい感じ。
〇xx_DSC0550
銀色頭をさげて「おめでとうございます」と言っている感じだ。
〇xx_DSC0625
黄葉した木をバックに、銀色頭が風でなびいている。
〇xx_DSC0533

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, ジョウビタキ, 藤沢, 公園, 木道, オス, 銀色頭, めでたい気分,

富士ビタキ!こんな風景を生成AIで作れるのだろうか?

近所の市民農園から東を眺めると東京湾が一望に見渡せる。そして、西を眺めると晴れた日には富士山を望むことができる。その富士山を撮っていると、近くの電線にジョウビタキメスがとまった。同じ場所からジョウビタキ富士山も撮れるのであるが、500mmレンズしか持っていないので、撮影位置を変えてもさすがに一緒には撮れない。

でも、ジョウビタキ富士山も同じ青空がバックなので、二つの写真を切り取ってパソコンで合成すると「富士ビタキ」になった!さすがに手作業なので簡単には合成できないが、最近は生成AIを使って言葉で画像を生成できてしまう時代だ。こんな「富士ビタキ」の風景も生成されてしまうのだろうか?

small_DSC7744.jpg
xx_DSC7657.jpg
市民農園から東を眺めると東京湾を行き交うたくさんの船が見える。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 市民農園, ジョウビタキ, メス, 富士山, 富士ビタキ, 東京湾, 合成, 生成AI,

今年3月に別れたジョウビタキに駐車場で再会した!

今年3月に駐車場で別れたジョウビタキだけど、その駐車場で車をとめると、パッと正面を横切った鳥がいた。車からおりてそっと近づくとジョウビタキメスだった。別れた個体と同じかどうか分からないけど、7ヵ月ぶりに再会できたようで嬉しくなる。

近所の池では常連のカワセミとカルガモとともに、最近やって来たオナガガモ、立ち寄りのマガモやオオバンがいるし、夕方になると銀杏のテッペンではモズが鳴いている。帰り際にエナガの群れがやってきて少々騒がしい。こんなに賑やかな秋晴れ日曜日になったのも、きっとジョウビタキ再会できたからだろう。

xx_DSC7689.jpg

xx_DSC7681_202310291808422cc.jpg

xx_DSC7697.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ジョウビタキ, メス, 駐車場, 再会, 秋晴れ, 日曜日,

今年は桜カワセミ → 桜ウグイスと桜スズメ

カワセミの池のもほぼ散ってしまった。の咲いている間、カワセミはどこかに行ってしまって姿を見せず、今年の「桜カワセミ」は残念ながら来年までお預けになってしまった。それにしてもカワセミはどうしたんだろう。抱卵であればいいのであるが。

その代わり、今年は桜ウグイス桜スズメになった。ウグイスはいたるところで囀っているけど、たまに花見にやってくるだけでなかなか姿を見せてくれない。それとスズメであるが、今年はなぜかスズメが少ない。ヒヨドリやメジロがにとまるのは普通であるが、スズメ花見は貴重になってしまった。ということで桜スズメなり。

PS. 駐車場のジョウビタキのメスはまだいるみたいだ。花見を楽しんでから帰るのかもしれない。

xx_DSC9720.jpg
本日の桜ウグイス
xx_DSC9727.jpg
今年は貴重な桜スズメ
xx_DSC9686.jpg
花見をしてから帰るのか、駐車場のジョウビタキ。桜ビタキはならず!

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , ウグイス, 桜ウグイス, スズメ, 桜スズメ, ジョウビタキ, 花見, 桜カワセミ,

帰り際に立ち寄ってくれたのか!ジョウビタキ

近所の駐車場で車を降りると、目の前にある大きな木の中でさっと小鳥が動いた気がした。逆光なのでよく見えない。気づかれないよにそっと動きながら目を凝らすとなんとジョウビタキメスだった。昨年は近所の市民農園で梅とジョウビタキのウメビタキを撮影したのを思い出した。

も満開で暖かくなった横浜なので、もう寒いところに帰ってもいいのに、帰り際に立ち寄ってくれたのか。観察していると駐車場の地面に降りてきて、私の車の前で餌をついばんでいる。近くにの木があるので、そこにとまればビタキ!と思ったけど、そうは問屋が卸さない。それでもいろいろなところにとまって大いに楽しませてくれた。どうか無事に寒いところに帰ってまた来て欲しい。

1〇xx_DSC9336
春の新芽が出てきた。
2〇xx_DSC9125
ウグイスのように大きな口をあけている。鳴いているわけでもないけど。
3〇xx_DSC9075

4〇xx_DSC9174

5〇xx_DSC9352
私の車の前に降りて来た。
6〇xx_DSC9187
そろそろ帰るかな。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ジョウビタキ, メス, 駐車場, , 帰り,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
18位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR