銀色頭のめでたいジョウビタキに来年もよろしくお願いします!
前の職場に行く用事があったので、昼ご飯を食べるため、近くの公園にカメラ持参で行くと、ジョウビタキのオスが出迎えてくれた。この公園はよく整備されていて、1.5mくらい地上から高い位置にある幅広の木道に柵が設置されており、安心なのか近くまで鳥たちが寄ってくる。いろいろな樹木が植えられていて、そこに鳥たちがとまって餌をついばむ。
ジョウビタキが紅葉した樹木の前にとまった。何となくお正月写真のようでめでたい気分になる。緑の低木では「おめでとうございます」なのか、ちゃんとお辞儀もした。来年もよろしくお願いします!と、思わず口に出てしまった。
銀色頭をさげて「おめでとうございます」と言っている感じだ。
黄葉した木をバックに、銀色頭が風でなびいている。
富士ビタキ!こんな風景を生成AIで作れるのだろうか?
今年3月に別れたジョウビタキに駐車場で再会した!
今年は桜カワセミ → 桜ウグイスと桜スズメ
帰り際に立ち寄ってくれたのか!ジョウビタキ
近所の駐車場で車を降りると、目の前にある大きな木の中でさっと小鳥が動いた気がした。逆光なのでよく見えない。気づかれないよにそっと動きながら目を凝らすとなんとジョウビタキのメスだった。昨年は近所の市民農園で梅とジョウビタキのウメビタキを撮影したのを思い出した。
桜も満開で暖かくなった横浜なので、もう寒いところに帰ってもいいのに、帰り際に立ち寄ってくれたのか。観察していると駐車場の地面に降りてきて、私の車の前で餌をついばんでいる。近くに桜の木があるので、そこにとまれば桜ビタキ!と思ったけど、そうは問屋が卸さない。それでもいろいろなところにとまって大いに楽しませてくれた。どうか無事に寒いところに帰ってまた来て欲しい。
春の新芽が出てきた。
ウグイスのように大きな口をあけている。鳴いているわけでもないけど。
私の車の前に降りて来た。
そろそろ帰るかな。