ミサゴに三連休はなさそう
近所の海辺ではこのところミサゴが魚獲りをしている。すでに10数日も通っている鳥仲間もいて、皆さん素晴らしい写真を撮っているので、私もということで、三連休中日に初めてミサゴ撮りに参戦した。
今日は秋晴れだけど風が強いので、そんなときの海辺のレジャーといえばウィンドサーフィンだ。ウィンドサーファーからみると、すぐそばでミサゴが海面めがけて突っ込んできて、魚を咥えて飛び上がる(魚を咥えないで飛び上がることの方が多いけど)。遠くから超望遠レンズで覗いているだけでもかなりの醍醐味だけど、サーファーからみると凄い迫力なんだろうな、と思ってしまう。
tag : 野鳥, 横浜, ミサゴ, 魚獲り, 海, ウィンドサーフィン, ジェットコースター, 三連休, 秋晴れ, 迫力,
ミズキの実を食べに来たエゾビタキ
近くの公園にエゾビタキが来ている。シベリアあたりからフィリピンに渡る途中なのか、横浜に立ち寄ってくれた。スズメくらいの小さな鳥が春と秋に日本列島を縦断するなんて想像できないが、私にとっては「初めまして!」だ。ヒタキ類に共通のクリクリ目の可愛い鳥である。
ネットの解説によると秋の渡りではミズキの実を食べるそうだ。ちょうどこの時期、公園のミズキにはたくさんの実がなっている。ミズキの隣にあるサクラの木のテッペンに(見張り役なのかもしれないが)一羽のエゾビタキが飛んできて、それからパラパラと数羽のエゾビタキが飛んで来る。みんな黒いミズキの実が目当てだ。
エゾ(蝦夷)と名がつくので北海道にしかいないと思ったら、これもネットの解説によると(実際にはもっと北だけど)北海道あたりから渡ってくるのでエゾビタキと命名されたそうだ。どのくらい滞在してくれるのか分からないけど、今しばらく楽しめそうだ。
それと今日は八景島で花火大会があった。9月から今日まで日曜日に開催されていて、たった10分間だけど、今流行りの有料観覧席とか特別予約席などがあるそうだ。花火に浮かび上がるジェットコースターがなかなかいい。
サクラの枯葉が秋を感じさせる。まだまだ暑いけど。
tag : 野鳥, 公園, 横浜, エゾビタキ, ミズキ, 実, 八景島, シーパラダイス, 花火, ジェットコースター,