fc2ブログ

2年ぶりのカワセミの子どもたち

カワセミ子どもたちが来た!!!

一昨年に6羽の子ども誕生して以来の出来事だ。このところカワセミにいないので心配していたけど、やはり子育てをしていたようだ。ただ、今年の子どもカワセミは3羽だけど、どの個体もかなり成鳥していて、自分で魚獲りにチャレンジしていた。とはいえ、に魚をねだるのは一昨年と同じだ。

1枚目はもっと魚ちょうだいとせがむ子供たち、2枚目は魚を持ってきて給餌するオスのカワセミである。別の子供が欲しがるけど(3枚目)、子供のためかが離れてしまう(4枚目)。

xx_DSC1825.jpg
もっと魚ちょうだいとせがむ子供たち
xx_DSC1891_20230527104334b5c.jpg
魚を持ってきて給餌するオスのカワセミ
xx_DSC1896.jpg
別の子供が欲しがるけど
xx_DSC1900.jpg
子供のためかが離れてしまう

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , 子供, 子ども, 誕生, , ねだる, 給餌,

初めてのサンコウチョウで首が回らない

近所の池のカワセミは最近姿を見せない。子育てのためであればいいのであるが少々心配である。そのため、この週末は車で20分くらいの市民の森にでかけることにした。サンコウチョウが水浴びしているということだ。近所が中心の野鳥趣味なので、これまでサンコウチョウには縁がなかった。撮れれば初のサンコウチョウということで、水浴びの姿を想像しながら水場までいそいそと歩いて行った。

途中、カワセミに「チー」と鳴きながら追い越されたが、歩いていくとカワセミメスが田んぼの端にとまっている。個体は違うが、カワセミにご無沙汰だったので遠征した甲斐があった。15分くらい歩いて水場に到着した。1時間くらい待っていると、薄暗い陰で何かが水浴びを始めた。サンコウチョウかと思いきや、ファインダー越しに見るとキビタキメスのようだ。

それから2時間、「ホイホイ」と鳴いてはいるが、結局水浴びは撮れなかった。ただ、頭上の高い木の上にとまっているサンコウチョウを撮ることはできた。水浴びほど目の前ではないけど、初サンコウチョウには違いない。とはいえ、森の上の方で飛び回るサンコウチョウを我を忘れて追いかけていたので、家に帰ったらが回らなくなってしまった。まあ当分、サンコウチョウはお預けかな。

xx_DSC1639.jpg
高い木の上にとまっているサンコウチョウのオス
xx_DSC1636.jpg

xx_DSC1666.jpg
キビタキメスが薄暗い水場で水浴びしていた。
xx_DSC1655.jpg
途中で見つけたカワセミメス

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, サンコウチョウ, オス, キビタキ, メス, カワセミ, 高い木, ,

桜カワセミの第一歩は前ボケ桜と桜バックだけど・・・

桜カワセミの理想のイメージは、満開の少しボケたをバックに、薄いピンクの花びらに包まれたカワセミが魚を狙っているシーンである。

でも、桜カワセミを撮り始めてから8年経つが、まだまだ理想には届いていない。今年はその第一歩として前ボケ桜バックを撮ることができた。週末の天候が雨予報なので、今年も第一歩で終わるかもしれないが、来年に希望をつなげられることが野鳥撮影の楽しみだと思う。

xx_DSC8830.jpg
xx_DSC8822.jpg
桜の花が増えてくるとカワセミが見えなくなる。
xx_DSC8965.jpg
xx_DSC7407_202303241719191cf.jpg
前ボケ桜カワセミ逆光になることが多く、そのまま飛び込むと逆光魚獲りになる。もっとも水飛沫が光ってなかなかいい。
xx_DSC7410.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , 魚獲り, 桜カワセミ, , 前ボケ, 桜バック, 逆光,

桜カワセミの序章・今年は良さそうな予感

今年はの開花が早い。近所のバス通りに咲いているジンダイアケボノ(ピンク色が少し濃い)はもう7分咲きで、カメラ片手にお花見の人が来ている。カワセミのいるソメイヨシノはちらほらと花が咲いている。見頃はきっと来週になるだろう。

の咲く時期は何といっても狙いは桜カワセミである。と一緒にカワセミを撮ることだ。に面したソメイヨシノは数本しかないし、天候に左右されるので、桜カワセミのチャンスが少ない。それに昨年はこの時期に熱を出して1週間くらい寝込んでいた(コロナではないけど)。

今年はオスメスの2羽のカワセミがいるが、まだ給餌が成立していないようだ。そのためオスメスも魚獲りをしてくれるので、桜カワセミのチャンスが増えそうだ。とはいえ、まだ1分咲きくらいなので桜の蕾と一緒に撮るより、桜を手前にぼやかすと桜カワセミの雰囲気がでる。桜カワセミ序章といったところか。でも緑と白やピンクでなかなかいい感じになった。

xx_DSC8625.jpg
ソメイヨシノの桜が手前でぼけているが、なかなかいい感じだ。オスのカワセミ。
xx_DSC8665_20230317220050f0e.jpg
同じ枝にとまったカワセミのメス。ちらほらと咲いている桜のぼけ具合がいい。
xxs_DSC8497.jpg
オスメスはまだ距離をおいている。
xx_DSC8477.jpg
ただ、メスの呼びかけにオスが応じてはいる。
xx_DSC8657.jpg
たまにメスオスに近づいてくると・・・
xx_DSC8659.jpg
オスが飛んで逃げてしまった。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, , オス, メス, , 桜カワセミ, ソメイヨシノ, 序章,

カワセミの魚獲り・迷ったら気分転換して再挑戦

近所の池のカワセミは、最近少しだけホバリングして迷って魚獲りをやめてしまうことが多い。まあ、失敗の数が多いからかもしれないが、失敗するとしばらく藪の中に引っ込んで出て来ない。頭を冷やすというか、気分転換しているのかもしれない。

今日の日本 vs. 韓国のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では、韓国の投手が打たれたりピンチになったりすると、投手気分転換する間もなく交代していった。韓国は後のない総力戦とはいえ、もう少し気分転換という経験をしても良かったのではないか、と思ってしまった。カワセミ気分転換とはあんまり関係ないけど・・・気分転換してから再挑戦することは大事だ。

xx_DSC0527.jpg
魚獲りは失敗か!?
ホバリング諦め
枝から飛び出してホバリングをしたけど、途中であきらめた(アニメーション)。
ホバリングから魚獲りに
気分転換した後で、今度は飛び込むことに決めて・・・(アニメーション
xx_DSC1355_20230310234747e51.jpg
再挑戦してようやく魚獲り成功だ!

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, カワセミ, 魚獲り, ホバリング, アニメーション, 気分転換, WBC, 投手, 再挑戦,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
3位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
1位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR