fc2ブログ

北海道でなくても可愛いエナガの幼鳥

北海道のアイドル的な野鳥というとシマエナガの話になる。頭が白いので、雪の中だと真っ白な雪の妖精が宙を舞っているように見えてしまう。北海道では身近な野鳥だ。

もちろん、横浜でもエナガ群れによく出会うし、頭は真っ白ではないけど、もこもこ頭にクリクリ目の可愛さは同じだ。そしてこの時期になると幼鳥群れの中に登場する。成鳥の背中は少しピンク色だけど、幼鳥は茶色っぽい。特徴的なのが目の周りアイリング)で幼鳥赤い。写真でよくみると、赤から少し成長して黄色っぽくなった幼鳥もいる。ちょこちょこ動いてなかなか写真を撮りずらいのだけど、可愛い一群に会うのもこの梅雨の合間の楽しみに一つだ。

xx_DSC2360.jpg
成鳥になると背中がピンク色っぽくなる。
〇3xx_DSC2966
目の周りが赤から黄白色になっている。幼鳥から成長しているのだろうか。
〇4xx_DSC2364

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, エナガ, 群れ, 幼鳥, 成鳥, 可愛い, 目の周り, アイリング, 赤い,

水場の常連になって欲しいエナガたち

水場にはいろいろな種類の野鳥が来てくれる。シジュウカラとヤマガラとメジロ常連群れで来る。たまにではあるが、同じく群れで来るのがエナガである。ただ、常連に比べると警戒心がとても強い。

この水場には数年前からガビチョウが来るようになった。ガビチョウは図体が大きいので、カメラのファインダーにガビが入ってくるとギクッとする。でも、シジュウカラ群れでいるのかお構いなしに水浴びをしているし、それにつれてメジロもあまり気にしていないようだ。でも、エナガはガビが来るとサッと飛び立って逃げてしまう。シジュウカラメジロ常連の強みかもしれない。エナガ常連になってくれれば、心ゆくまで水浴びできるのに。

〇xx_DSC0045

〇xx_DSC1474

〇xx_DSC1436

〇xx_DSC1486

〇xx_DSC1477

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, エナガ, 水場, 群れ, 常連, シジュウカラ, メジロ, 水浴び, ガビチョウ,

夕陽を浴びて登場するエナガたち

台風8号が去って再び猛暑が襲ってきた。いつもと同じく夕方まで待ってから近所のに出かけた。これもいつものようにカワセミのオスとメスが別々のところにとまっていて、魚を獲るでもなし、夕陽がどんどん傾いて、暗くて写真を撮るのが限界になってしまう。

ただ、この頃になると夕陽を浴びながらエナガをはじめシジュウカラメジロの群れが混在でやってくる。小鳥たちは枝にとまっておもいおもいの姿勢で餌をついばむ。500mmのレンズだとなかなか鮮明にとらえることができない距離だけど、その様子を遠目で見ているだけでも楽しいひと時になる。

xx_DSC3978.jpg
xx_DSC3995.jpg
こっちを見ているエナガ
xx_DSC4068.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , エナガ, シジュウカラ, メジロ, 夕陽, 小鳥, 可愛い, 夕方,

暑さボケなのか、エナガがシマエナガに見えてしまう

この連休はとうとうカワセミを見ずじまいであったが、今日は陽が傾いてから近所のエナガの群れがやってきた。かなり遠くだったのでハッキリ見えなかったのもあるけど、昨日のNHK「ダーウィンが来た」に出てきたシマエナガの印象が強く、ファインダー越しにシマエナガに見えてしまった。

6月の北海道でシマエナガを見たことがあるけど、虫を食べていたこともあり、そんなに可愛く撮れなかった。でも、今日のエナガは前から見ると縫いぐるみのようでとても可愛い。その印象でNHKのシマエナガに見えてしまったのだろうか、いやきっと暑さボケに違いない。

x_DSC7351.jpg

x_DSC7345.jpg

x_DSC7329.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, , エナガ, 暑さボケ, 可愛い, 縫いぐるみ, シマエナガ,

僕のあの帽子、どうしたんでせうね?

先日、エナガが後生大事にくわえていた綿(のようなもの)を落としたシーンをみて思い出したのが、「母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?」というフレーズである。1977年の映画「人間の証明」に登場する西城八十の詩の一節だ。その後で「母さん、あれは好きな帽子でしたよ、僕はあのときずいぶんくやしかった」と続いていく。

映画の中では、ゆらりゆらりと麦わら帽子が谷底へと落ちていく。当時はポスターにもなり、今でも目に焼きついている。同じように、エナガのくわえていた綿もゆらりゆらりと落ちていく。そこから「エナガもきっとくやしいのだろうな」なんて、エナガに同情してしまった。

xx_DSC5312.jpg
綿がゆらりゆらりと落ちていく。エナガをそれをみて悔しそう(に見える)。
xx_DSC5306.jpg
綿が落ちる寸前のくわえているエナガ
xx_DSC5304.jpg
後生大事に綿をくわえている。巣を作るための材料なのか。
xx_DSC5347.jpg
さて「次は何を集めてくるか」と花の散った梅の木で思案しているエナガ。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, エナガ, 人間の証明, 帽子, 綿, 西城八十, くやしい,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
6位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR