fc2ブログ

ウグイスの地鳴きとさえずりの顔を比べると

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」もあと2回を残すのみ。このドラマでは場面に応じていろいろな野鳥の鳴き声がバックに流れるが、10月にこんな投稿をした。
―――――――――――――
鎌倉を去ることになった時政が、外でチャッチャッと鳴く鳥の声を聞きながら息子の義時にこう説いた。
「あの声、何の鳥かわかるか?ウグイスだよ」「ホーホケキョだと思ってるだろ。違うんだ。ホーホケキョと鳴くのはオス。メスを口説くときに鳴くんだ。普段はチャッチャチャチャ。ありゃウグイスだ。間違いない」
りくの前の時政はいつも調子よくホーホケキョとさえずっていたけど、本来の声はチャッチャッと地鳴きということなのか・・・
―――――――――――――

そこで興味を持ったのが、地鳴きさえずりウグイスが違うのか、ということだ。今日は裏山の水場でウグイス地鳴きをしながら水浴びに来た。同じ個体のウグイスでないと比較はできないが、まあそれはおいといて、地鳴きさえずりの2枚の写真を見比べてみた。

オスのさえずりは求愛と縄張りの主張、つまりメスを誘惑したり他のオスをけん制したりするためだ。時政がりくの前で調子のいいことばかり言っているときので、相手の色を伺いながらのだ。それに比べて地鳴きは「私はここにいるぞ」とメッセージを発しているので、普段の自分の本来のだろう。時政であれば仏頂面でわがままなになるかもしれない。

そんなことを考えながら、下の写真で地鳴きをしているウグイスの顔をみていると、何かとても素直な顔に見えてくる。ちょっと臆病で小心者のような気もする。それに比べて、さえずるウグイスは胸を張って堂々とした顔に見えてくる。普段は小心者でもいざとなると大胆な行動ができるのか。いやいやきっと無理して大物に見える演技をしているのかもしれない。

てなことを考えるのも、週末の楽しみだ。

xx_DSC2454.jpg
「チャッチャチャチャ」と地鳴きをしながら水浴びに来たウグイス。
y_DSC4080_20221210165905e06.jpg
ホーホケキョ」と大きな鳴き声で高らかにさえずるウグイス。今年の5月の写真。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ウグイス, 地鳴き, さえずり, , 鎌倉殿の13人, 時政, ホーホケキョ, ,

時政のウグイスを探しに行ったけど、ハクセキレイの午後になってしまった

先週の大河ドラマ「鎌倉の13人」の話。鎌倉を去ることになった時政が、外でチャッチャッと鳴く鳥の声を聞きながら息子の義時にこう説いた。

「あの声、何の鳥かわかるか?ウグイスだよ」「ホーホケキョだと思ってるだろ。違うんだ。ホーホケキョと鳴くのはオス。メスを口説くときに鳴くんだ。普段はチャッチャチャチャ。ありゃウグイスだ。間違いない」

りくの前の時政はいつも調子よくホーホケキョとさえずっていたけど、本来の声はチャッチャッと地鳴きということなのか・・・

とにかく今日は雨もあがって晴れる予報だったので、水場ウグイスを探しに行った。天気予報はいつものように外れ太陽はほとんど曇に隠れている。雨でどこでも水場があるためか、本来の水場にはウグイスはおろか他の鳥も来ない。いつも邪魔ばかりしているネコだけ堂々と歩いていた。

そんななか、草原にできた大きな水たまりハクセキレイが餌を探していた。ときおりさす陽で水に映った緑が眩しい。静かな土曜の午後だった。

yy_DSC1604.jpg

yy_DSC1558.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ハクセキレイ, 水場, 水たまり, ウグイス, 時政, 義時, 地鳴き,

これこそセンダイムシクイ!だと思うけど・・・

先週の投稿で、ヤブサメセンダイムシクイか、ちょっと迷ったけど、尾っぽが短いのでヤブサメにした。きっとそうだと思う。

今日の朝、同じ裏山水場に行くと、これも恥ずかしながら出てきたのがヤブサメかと思いきや、尾っぽが長いのでウグイス、いや、これこそセンダイムシクイに違いない。頭がちょっと緑がかっているし、ウグイスとはちょっと違う。

とはいえ、ウグイスやムシクイの違いが分かるまで、もっと観察する必要がありそうだ。

xx_DSC9222.jpg

xx_DSC9221.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 水場, センダイムシクイ, ヤブサメ, ウグイス, 観察, 裏山,

ヤブサメとウグイス、幼鳥同士の出会い

裏山水場で、水浴びしていたヤブサメが見つめていたのはウグイスだった。

ヤブサメウグイスの違いは、大きいのがウグイス眉斑がハッキリしているのがヤブサメっぽが長くてピンとしているのがウグイスだそうだ。水場ヤブサメウグイスはどちらも幼鳥のようで大きさはあまり変わらないし、ウグイスは水に濡れていて眉斑がよく分からない。ただ、っぽがピンと長いので、ウグイスだと思う。

裏山にはいたるところにウグイスがいるが、ヤブサメはあまり見たことがない。そういう意味で、ヤブサメのいる水場でウグイスと出会うのは必然かもしれないが、とてもラッキーなショットになった。

xx_DSC6266_2022062318164555c.jpg

xx_DSC6242.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, 裏山, 水場, ヤブサメ, ウグイス, 幼鳥, 水浴び, 眉斑, ,

谷間に響くウグイスのさえずり

今日は朝からどんより曇り空。遠出を考えていたけど、やめていつもの裏山へ出かけた。

水たまりの路を登っていくと、ちょっとした谷間の枯れ木の上でウグイスが鳴いている。カメラを向けると思いっきり背伸びしてさえずり始めた。濃い緑の樹々をバックに無心に鳴くウグイスの姿はなんて美しいのだろう。

y_DSC4080.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 野鳥, 横浜, ウグイス, さえずり, 鳴き声, 谷間, 裏山, 濃い緑, 美しい,

プロフィール

ogamonja

Author:ogamonja
ようこそ「カワセミ礼讃」ブログへ

最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
動物
1位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR